AY

発声練習は軽く。イの母音で上向形で始めてから、アで下降形を。
下降形で始めて高音に昇り降りすると、調子が良くなるようであるのは、
いつものことである。

最初にイタリア古典からO cessate di piagarmiを練習した。
とても調子が良く、滑らかで安定した中音域の声で、ほとんど言うことがなかった。
彼女の質問で、歌のリズムとピアノ伴奏のリズムとの絡み合いは如何に?というようなことだったか。
私が思うに、この曲ではほとんどその必要を感じなかった。
むしろ、1フレーズを一息で歌う勢い、ブレス、そして歌詞の抑揚ではないだろうか?

前回の試演会の復讐、ということで、ヘンデルのメサイアからHe was despisedを。
声の調子はすこぶる良く、低音処理も良い感じである。
私が弾いたせいもあるが、本番、あるいはその前の練習時よりテンポはどんどん進む感じにした。
余ほど良い低音の声なら良いが、そうでなければ、軽めにサッサと歌った方が良いと思う。
すなわち、歌詞を歌うこと、である。
音符で歌って声を歌ってしまうがために、自分が持っていない声、イメージで歌ってしまい、結果的に重く辛くなってしまうのではないだろうか?
こんなことでも、歌詞の読みや抑揚を知っていることが、個性的で無理の無い歌唱を可能にするのではないだろうか?

最後にドン・ジョヴァンニからエルヴィラのアリア。
高音、特に後半が力不足で喉が上がってファルセットになってしまう。
それで喉が上がらないように、口の使い方を教えた。
狭母音での発声、Luなどで歌ってみて、口を開ける際に縦に徹底すること。
頬がへこむように母音を発声すること。顎を良く引いてしっかり喉が上がらないようにすることなど練習した。