TF
発声練習に時間をかけましたが、今回はファルセットの声がかなり進展をみせてくれました。
きっかけは、巻き舌と子音の組み合わせでTrrrrの練習からです。
彼女の発声で、特に2点F~Aにかけての高音のチェンジから頭声区の声が、どうしても胸声区の出し方から脱せられないのは、ファルセットを意識して出来ないことが
練習のきっかけをつかめない、と以前から思っていました。
なぜなら、胸声区の声を出そうとするための喉の締まりが残る限り、ファルセットを出す脱力を喉が持つことが出来ないからです。
両者は表裏一体なのです。
脱力・・・ということで、原因としてありそうな、舌根、舌・・・ということから、巻き舌なら余計な力を抜かすことが出来ると思い、
昔からの古典的な練習法である、巻き舌で高音を発声する、という方法を取りました。
チェンジから上の音域でやらないと、この場合は意味がありません。
これが、とても具合が良く、音程の良いファルセットの声が出せるようになりました。
この巻き舌練習を一つの音程でやり、その後同じ方法でメロディを歌い、最後に母音だけで、メロディを歌う、というように
順番を付けて、最後に歌詞発声、ということになります。
まだ気を付けないと、最初は脱力出来ている発声が、歌詞発声で歌っているうちに、徐々に声が重くなってきます。
この辺は、もっとこの練習を徹底して歌に取り入れて行く経験を多くするのみでしょう。
しかし、練習方法がこれで決まったと思いました。
曲はシューマンのIntermezzoそして、ウェーバーのFreischutzと歌ってもらいました。
歌になると、ピアノ伴奏が入ることによる音量に対する無意識、そして歌詞発音、特に子音発声による、力みなども
加味されて、必然的に悪い癖が頭をもたげてきます。
感覚的なことでもっとも大きいことは、息が自然に吐けているかどうか?という感覚です。
これは息漏れを多く出来ているか?という感覚ではなく、歌詞、単語を、歌う中で、同時に自然に息を吐きながら出来ているかどうか?
という感覚です。
結果的に、息が自然にはけていることこそが、長いブレスをもたらしてくれます。
息がはけないから、息が苦しいのだ、ということを理解してください。
練習方法として、ささやき声で歌詞を発音、朗読する方法があります。
ささやき声で、フレーズをブレスポイント通りに朗読するのは、ブレスを明快に意識しないと、とても持ちません。
ただし、ささやき声で息が綺麗に吐けていれば、軟口蓋が自然に高くなります。
その感覚を身体に覚えておいて、歌を歌ってみると、かなり楽に息の吐ける自然な歌声が認知出来るはずです。
まずは、歌声と言うのは、このレベルで良い音程とほど良い音域を歌えるようになることが、最初の目的としてほしいのです。
声量や声質についてのこだわりは、これが確実に出来てから追い求めていけば、決してそれは時間のかかることではないと思います。