GH
発声練習の声は、いつもながらまろやかで良い声です。
ただ、少し奥に飲み込んだような印象が強かったので、その点を指摘しました。
軟口蓋を上げるために、喉奥に力みが出ているようです。
手を口の横端に前向きに置いて、その前から声が出だすイメージで声を出してもらいました。
それだけで、明るい声になります。
深みのある声というイメージは、気を付けないと喉奥に力みを伴い、こもった声になりがちなので注意が必要です。
声の深さは、自然に出来るものです。
それは、ブレス時に自然にポイントが決まるだけで、後は余計なことをしない方が良いです。
曲はフォーレの「秘密」から始めました。
前回に比べて、中音域の音程感が良くなりました。
ただ、フォルテの後のピアノで出すフレーズの音程がぶら下がります。
この原因は、元々のフォルテで出すフレーズの発声時点で、音程が♭だったのです。
ただ、フォルテで出すと見掛け上の声の音程が良くなったように聞こえるのです。
もう一度その辺りをやり直すとすると、特にAの母音で下顎をばくばく降ろさないで、メッザヴォーチェの声で
軟口蓋を良く上げた音程の良い声でのフレーズ作りが基本になります。
鏡を見ながら練習しました。
下顎を下げないように発音して歌うと、嫌でも響きが上顎に入るのが判ると思います。
慣れないと苦しい面がありますが、そうしないと鼻腔に響きを入れる面が開発されないのです。
ただ、この練習はなるべく中音域を中心にしてください。
高音域も意味はありますが、慣れないと喉を壊す可能性があります。
それから、高音域の発声で、顎を引き過ぎます。
顎を引く意味は喉が上がらないように、との配慮だと思いますが、
それがあまりに、軟口蓋を良く上げる発声が、欠如してしまいます。
要するに何事もバランスです。
口を上下に程良く開けることで、明るい音程の良い高音が出るポイントを探しましょう。
また、バリトンだからといって、必要以上に思い高音の声をイメージしない方が得策です。
これも、本来その人が持っているもので、勝負するもので、バリトンだからと言って、
特別な高音発声法があるわけではありません。
テノールらしさ、バリトンらしさ、という声のキャラクターの違いは、基本は持ち声、
その後で、オペラ的な役柄の持つ要素で、自然に出せれば良いのです。
「冬の旅」の「白髪の頭」「からす」「郵便馬車」いずれも、キーの高さが気になりました。
特に「白髪の頭」は、高音発声に少々無理があると感じて、キーを半音下げただけでとても良くなりました。
これに触発されて、他の2曲もやってみましたが、いずれも成功でした。
キーを下げなくても対処出来るのは、「郵便馬車」でしたが、念のため下げてみると、バリトンの柔らかい
良い声が聞かれるようになりました。
歌う人が現実に持っている良い声を発揮出来るキーを選ぶべきでしょう。