TA

伴奏付きのレッスンとなりました。
ベッリーニのVanne o rosa fortunataから始めました。
初合わせで、今日の初歌いだったせいか?声が重く、姿勢がかなり悪くなってしまいました。
肩に力が入り顎(顔)が前に出てしまうようです。

姿勢が悪くなるのは、発声のあり方のせいですが、声を出そうという意識が強すぎるせいです。
その出し方は、息を貯めて息の力で一気に爆発させる方法ではないでしょうか。
いわゆる、息んだ歌い方になっているのは、歌うと顔が赤くなるので判ります。

姿勢が発声を悪くする、と考えた方が良いです。
恐らく、今、強制的に姿勢を固着させると、恐ろしく声の出が悪くなる感想を持つでしょうが、その方が
良い発声に繋がる可能性が高まる、と思って下さい。

喉を絞めて声帯を強制的に合わせようとするために、顎が前に出ます。
そのために、背中から肩にかけて力を入れます。

発声のせいもありましたが、テンポがとても重くなってしまいました。
この曲は、基本的に、In tempoで軽やかなイメージを出してください。
また、修飾音符は、なるべくテンポ内で処理するようにしてください。

声は、ちょっとした姿勢の矯正や意識の持ち方でかなり良くなる状態ですので、
引き続き、気を緩めないで、発声の矯正に努めてください。

マスネーのManonから、Je suis encore tout etourdieは、1回目の通しで、何となくぐずぐずした、
冗長なイメージになってしまいました。

これも歌う人の発声による重くなるテンポに、恣意的にピアノが合わせていた結果でしょう。
それは理由があって、伴奏形が、テンポを刻まないため、歌手のテンポに付いていってしまうからです。
そのため、歌手がテンポをかっちり作らないと、音楽がぐずぐずになってしまう点、充分に気を付けてください。

発声そのものはかなり力が抜けて、本来の雰囲気が出てきました。
理想を言えば、あと一回くらい伴奏と充分合わせれば、かなり良くなるでしょう。

Gavotteも、その点では、かなり改善されてきましたが、最高音の2点Dの声はまだ厳しい感じです。
しかし、現時点では仕方がない、とも思います。
むしろ、当初の声からすると、よくここまで改善されたな、という印象が強いです。

一連のメリスマを練習する際に、勢いだけではなく、落ち着いてゆっくり練習することも併せてやってください。
勢いで上がるために、声が重くなる面が強いものですから。

これも欲を言えば、もう一回くらい伴奏合わせが欲しいところ。歌いこみがもう少し欲しいところです。
特にテンポの設定、揺れ、など緻密に決めて、良くアンサンブルすればするほど、音楽の美点が表出される音楽ですので。