短いブレスの方法、換声点発声の必要性 更新日:2024/06/22 公開日:2024/06/21 レッスンメモ TNK 発声練習 課題としては、短いブレスのやり方を指導した。 短いブレス、つまりフレーズの合間のブレスは、前のフレーズの終わりの母音の口を閉じない。 そのまま腹筋による横隔膜の縮小によって行うこと。 つまり改めて口で息 […] 続きを読む
高音発声への切り換えは早めに顎を使う 更新日:2024/06/14 公開日:2024/06/13 レッスンメモ MO 発声練習 高音の換声点への切り換えのタイミングとやり方を教えた。 タイミングは、感覚的な問題によるが、彼のようなバリトンは概ね4点C以上になったら意識すると良いだろう。 特に4点E♭は完全に切り替えた方が良い。 そ […] 続きを読む
歌いやすい中低音域の発声が大事である 更新日:2024/06/11 公開日:2024/06/10 レッスンメモ SKMM 発声練習 今日は中低音の声が、再び地声傾向に戻っていたため、口を開けたハミングを練習した。 その続きで、ハミングで響きが感じられるポイントで母音にする練習も行った。 高音の換声は、税所から良い傾向であった。 中 […] 続きを読む
高音への換声点の感知と対処法 更新日:2024/06/08 公開日:2024/06/07 レッスンメモ TNK 発声練習 発声練習で半音ずつ上昇していくと、最高音発声時に声が変わるか喉の状態が変わるポイントがある。 その感覚をまず覚えること。 そして、その変化に即応するかその直前から声を飲み込むようにしてみる。 そのことに […] 続きを読む
鼻母音のNについて 更新日:2024/06/04 公開日:2024/06/03 レッスンメモ SKM 発声練習 特に課題を設けなかった。 中音域が前に良く響く声になっている。 課題は以前からだが、低音の柔らかい響きと小換声典5点Cからくぐもった声になるのを前に出せること。 だが、このまま上がると高音の換声点からは […] 続きを読む
口鼓(頬鼓)で喉を開ける練習 更新日:2024/05/30 公開日:2024/05/29 レッスンメモ MO 発声練習 中低音を注意深く行い、高音は4点Fまで。 最後にJaで5度スケールとオクターブのアルペジオ。 Jaで行うと中低音で明るい声になる。 彼の発声の課題は、力みとの闘いになる。 力まないで、しかし重心を低くする […] 続きを読む
高音の換声と弱声 更新日:2024/05/29 公開日:2024/05/28 レッスンメモ TH 発声練習 レッスンは10か月ぶりだろうか、私が病気をして以来ということになる。 変わらず良い声を披露してくれた。 音程感の良い声で気持ちが良い。 久しぶりの声出しのせいか?やや頭声傾向が強かったので、中低音中心に行 […] 続きを読む