声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンメモ」の記事一覧

KT

リズム読みの方法と母音唱法によるメリット

KT 発声練習は、最初母音で発声を始めたのだが、声がこもる傾向だったので、口を開けたハミングをアルペジオやスケールで徹底練習をした。 やはりハミングをするとピッチの良い歌声になるメリットがある。 気を付けるのは、鼻声にな […]
STさんの歌う姿

ファルセットを使った練習

ST 発声練習の声、特に換声点から高音にかけて、積極的な歌声で良かった。 いつものように、ドニゼッティのランメルモールのルチアのアリア「辺りは沈黙に閉ざされ」を中間部まで練習した。 今回の通しは、全体に換声点前の喉の締ま […]
MMHさん

ドナウディとドビュッシーの歌曲、子音と母音の関係と下あごの動きなど。

MMH 発声練習では、5点E♭辺りから始まるチェンジを意識することを伝えた。 上に抜かないで、むしろ下に潜らせる感じで声をアタックする。 このことによって、声がファルセット気味にならないので音程感も上ずらない。 このチェ […]
SKMMさんの歌う姿

発声時の呼吸の問題と日本語で歌う意味

SKMM 今回のレッスンでは、発声練習の声がかなり変わってきたことを実感。 この何回か、特に4月の試演会の直前あたりから、変わってきたことを感じていたが、それが定着してきたのだと思われた。 特に低音からの上行形発声でも、 […]