声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンメモ」の記事一覧

2020年3月6日~11日のレッスンメモ

3月6日 EH 少しずつ声が滑らかになりつつあることを実感できるようになった。 特徴的だった中低音域の気息的な声質に艶が出てきたと思う。 コンコーネ13番。ブレスのタイミングと吸気能力の力は意識した方が良いだろう。 歌は […]
ムジカC講師

2020年2月26日~28日までのレッスンメモ

2月26日 OZM プーランク「海へ続く小径」 フォーレ「河のほとりで」 特にプーランクのシャンソンでは中低音の声質と音程の良さに着目。 ただし音程跳躍で換声点近くに行くときに、高音側の音程があいまいになる。 これは換声 […]
アトリエムジカCのスタジオ風景

2020年2月22日~25日までのレッスンメモ

2月22日 SNT パノフカ2番。リズム感はよく歌えていた。 ドナウディ「芳しい新鮮な土地」 テンポを早めた、もっさりしたテンポだと優雅な雰囲気が出せない。 ドナウディらしいテンポ変化も大切に。 「限りない美しい絵姿」 […]
アトリエムジカCのスタジオ風景

2020年2月21日のレッスンメモ

EH 狭母音とハミングを使って中低音の発声練習に努めた。 中低音の声をなるべく滑らかに息漏れの無い声にしたいと考えている。 徐々にだが効果は出ていると思われる。 ただ、迷うところはある。地声をもっと練習してからチェンジさ […]

2020年2月17日~19日のレッスンメモ

2月17日 KN 胸声の訓練は良い方向で定まってきた。 あとは中高音~高音での喉を上げない発声をどうやって覚えるか? 息を吸ったときにお腹を息むことと喉を少しあくび状態にすること。 あるいは、息を吸ってから少しだけ息を止 […]
講師横顔

2020年2月15日のレッスンメモ

TR 声量で無理をせず、適度に抑制した発声がバランスの良い声を実現していた。 前回までのレッスンが効果を表していたと思う。 課題はやはり中低音の息漏れ傾向の声。 彼女に限らないのだが,声の出し初めでほんの少し息を止めるタ […]
アトリエムジカCのレッスン室風景

2月13日と14日のレッスンメモ

2月13日 SKM 発声練習は、6点Cまで行った。 概ね高音の発声は良好な結果で、ソプラノとしての今後が期待できる結果である。 ヘンデルのPingero la sorte mia 出だしの中低音域の発声は、喉をリラックス […]