声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンメモ」の記事一覧

アトリエムジカCレッスン室

1月25日と26日のレッスンメモ

1月25日 KT 発声練習は、胸声をまず開発することを主眼とした。 音域もほぼ1オクターブくらいに絞り、声の出し初めをしっかり意識すること。 重心が上がらないようにすることを意識してもらった。 コンコーネは3番を復習。 […]

2020年1月19日のレッスンメモ

SNT 発声練習では高音域で切れ味の良い発声をするために、スタッカートの練習。 パノフカの1番。 前回と同様16分音符の歌い方が良くリズム感の良い歌い方が出来ている。 ドナウディVaghissima sembianza […]

2020年1月15日~17日のレッスンメモ

1月15日 TZM 中音域のピッチが良くなった。 そのため、結果的に換声した声もミックスボイス傾向が強くなり、滑らかに中低音からつながる声になった。 フレーズの終わりを短くし、伸ばさない歌い方もマイク発声ではありと思うが […]

2020年1月13日のレッスンメモ

1月13日 KT 発声では、声の出し初めで重心を低く、しかし丁寧にやんわりと押し下げるイメージを教えた。 このことで、特に低音の場合は響きが出やすく、かつきれいな声質で歌いだせるのである。 最初の響きがフレーズを作りだす […]

2020年1月11日と12日のレッスンメモ

1月11日 SNT 発声練習では、彼女の傾向である開かない口を開けて歌うことを指示した。 顎関節が固いようで、これは痛くない範囲で開ける癖をつけた方が良いだろう。 4点Fくらいからすでに換声するのは構わないのだが、それに […]
アトリエムジカCのスタジオ風景

2020年1月6日~10日までのレッスンメモ

1月6日 KR 声の温まりと共に、高音発声への順応が以前より早く出来るようになったのが目に見えての進歩だろう。 最初の声の出し始めの感覚、換声点の発声のコツを徐々につかみつつある印象。 コンコーネは15番。 譜読みはベー […]