2019年11月11日~13日までのレッスンのメモ 更新日:2019/11/16 公開日:2019/11/14 レッスンメモ 11月11日 TZM 弾き語り。 音楽のスタイルにある基本的なリズム感があるので、それを大事にすること。 8ビートなのか?4ビートなのか? あるいは音符の扱い方。 歌詞のイントネーションによっては、音符を流すように歌うこ […] 続きを読む
11月6日と7日のレッスンメモ 公開日:2019/11/07 レッスンメモ 11月6日 SDK 発声練習。 今日は久しぶりに中低音発声における声のひび割れが出たので、ハミングの練習を徹底した。 ハミングでピッチを高く合わせておいて、芯のある響きを狙う事。 まだピッチと芯が両立せず、ピッチを高く合 […] 続きを読む
2019年11月4日と5日のレッスンメモ 公開日:2019/11/06 レッスンメモ SNT 声を出す方向でかなり進歩があるのだが、ブレスとの関係で未解決部分がある。 お腹を張ると声は出るが、その時息は気持ちよく吐ける状態になっているか?という事に尽きる。 息をしっかり吐けるお腹や背筋の使い方をもう一度練 […] 続きを読む
2019年10月31日のレッスンメモ 更新日:2019/11/03 公開日:2019/10/31 レッスンメモ HH 発声練習は、頭声に特化した練習になった。 子音を付けずにhaで練習をした。 これは頭声優位にする準備の様なもの。 グノーのファウストからシーベルの花の歌。 漠然と急いで歌わないこと。 テンポ指示通りの演奏で生じるリ […] 続きを読む
2019年10月29日と30日のレッスンメモ 公開日:2019/10/30 レッスンメモ 10月29日 TH 声量のことが課題になった。 発声練習はきれいに仕上がっている。 歌になると、力みが出て声が全般に強過ぎる。 このことが、換声点近辺から上で声を重くしている原因になっている。 このことは同時にブレスが続 […] 続きを読む
2019年10月27日と28日のレッスンメモ 更新日:2019/10/29 公開日:2019/10/28 レッスンメモ 10月27日 ST 伴奏合わせだった。 試演会のモーツアルトから打って変わってプッチーニの2つのアリア。 彼女の場合は、ジャンニスキッキにしても、ムゼッタにしても、大事なことは頭声である。 これは中低音から必要なことで、 […] 続きを読む
2019年10月24日と25日のレッスンメモ 更新日:2019/10/26 公開日:2019/10/25 レッスンメモ KM 発声の課題の中心は、中間換声点の発声。 以前に比べて、中間換声点から下の音域での地声傾向はほぼないのだが、この境目を中心に、声が不安定になりやすい。 つまり裏返るか、裏返らないか?という点である。 実際の歌になった […] 続きを読む