2019年9月18日のレッスンメモ 更新日:2019/09/19 公開日:2019/09/18 レッスンメモ 9月18日 OK 発声練習は、なるべく地声の軽減を目指した。 地声は強くないが、明快に出る。 上の声区との段差があまりなく、音程感が良い声で使えるのだが、 これが小換声点、そして高音の換声点の段差を作りやすくする原因だと […] 続きを読む
ブレス時のあくび発声と軟口蓋発声 公開日:2019/09/14 レッスンメモ 2019年9月12日~9月13日のレッスンメモ KM ブレスと喉の関係が未解決という点。 ブレスの際に少しだけあくびをすることで、声帯の状態が歌声に適すること。 ただし、あくびをすることで、下あごや舌に力を入れてはダメ。 […] 続きを読む
u母音での発声の効用と軟口蓋発声 更新日:2019/09/13 公開日:2019/09/11 レッスンメモ 9月9日 KN 発声練習は、やはりU母音を使うことが、今の彼女の喉の課題には必須。 喉のポジションをきめるのに最適。 イタリア古典から3曲を練習 Lasci te mi morire Sebben crudele Nel […] 続きを読む
2019年9月5日~7日のレッスンメモ 更新日:2019/12/10 公開日:2019/09/07 レッスンメモ 9月5日 SKM 発声練習は換声点のやり方を中心に、低音を強く押さないで柔らかく処理することで、換声点の発声をスムーズにすること。 あくびの発声。 以前取り上げたHahnのL’heure exquiseの低声 […] 続きを読む
9月2日から4日までのレッスンメモ 更新日:2019/09/05 公開日:2019/09/04 レッスンメモ 9月2日 KR 発声は換声点の処理を中心。 ブレスも徐々胸呼吸がなくなりつつある。 地声はほぼ軽減されたが、鼻声傾向になる点に注意を。 コンコーネ6番。 MO コンコーネ23番を練習。 声を軽く出すのと、喉を上げてしまう […] 続きを読む
2019年8月30日のレッスンメモ 更新日:2019/08/31 公開日:2019/08/30 レッスンメモ EM 発声は声のピッチを高くすることで息漏れ傾向の声を軽減することを目指した。 ハミングでピッチを高くして練習。 そしてハミング状態で一気に母音に変換する練習が効果的だった。 もう一点、声の温まりの進行度が気息的な声の響 […] 続きを読む
2019年8月27日のレッスンメモ 更新日:2019/08/28 公開日:2019/08/27 レッスンメモ TZM 弾き語りのレッスン。 シャンソンのフランス語、日本語いずれも練習。 彼女に限らずだが、マイクで歌う場合でもピッチの高さを保った歌声は、 聴いていて気持ちが良いはず。 何となくマイクで歌うと、特に中低音の喉がリラッ […] 続きを読む