2020年10月15日のレッスンメモ 更新日:2020/10/16 公開日:2020/10/15 レッスンメモ SKM 発声練習は、母音Aの下降形から始めた。 やはりA母音は、特に5点Cからは声がかすれる傾向が強くなる。 低音に降りて4点Cから母音Iで始めたが、結局5点Aで綺麗にソプラクートに換声出来ていた。 また5点Fのポイント […] 続きを読む
2020年10月14日のレッスンメモ 更新日:2020/10/15 公開日:2020/10/14 レッスンメモ HH 発声練習の下降形は、良い感じで頭声発声のコツがつかめているかに見えた。 しかし上行形になると、最高音で喉が突っ張ってしまうようであった。 声域で言えば、5点C以上は少しずつ切り替える意識、あるいは息を混ぜる意識を持 […] 続きを読む
2020年10月12日のレッスンメモ 更新日:2020/10/13 公開日:2020/10/12 レッスンメモ MO 発声練習は喉を温める程度で、特にトピックを設けずに練習した。 コンコーネは39番。大変良く譜読みできていた。 3/8拍子で、難しい跳ねるリズム形である、拭く付点8分音符+32分音符の形を上手く歌声で表現出来ていた。 […] 続きを読む
喉が上がって声が出せなくなる現象を治す。 更新日:2020/10/11 公開日:2020/10/10 レッスンノート MM 発声練習の声は軽く完璧に2オクターブを対処できている。 ただ、実際の歌になると高音発声での喉が上がって声が出せなくなることが課題になる。 Il bacioを今回も徹底練習となった。 高音発声がうまく行かない理由の一 […] 続きを読む
2020年10月10日のレッスンメモ 更新日:2020/10/11 公開日:2020/10/10 レッスンメモ MMH 発声面では、中低音域が音程が良く息漏れのない綺麗な歌声であったが、高音の換声点で喉が上がる、あるいは喉は上がらないが声帯が開いてしまうという状態であった。 歌う様子を観察してみると、呼気を強く使って発声しているよ […] 続きを読む
声を高く当てることと喉の高さが及ぼす影響など。 公開日:2020/10/08 レッスンノート WH 久しぶりだった。小学校1年生のお子さんを連れて来た。 彼女の声は変わらず良かったが、少し喉が高く細い声になっていた。 恐らく高く集める声を狙っていと思うが、喉が過緊張に感じられたので、改めて喉を開ける発声を指摘した […] 続きを読む
2020年10月7日のレッスンメモ 公開日:2020/10/08 レッスンメモ SK 新型コロナ感染のレッスン中止以降初めてになる。 発声練習を行い、すぐにシューベルトの歌曲の練習に入った。 発声練習では特に問題がないので、喉慣らし程度で終わった。 Die junge Nonne 声の大きさとか歌う […] 続きを読む