声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

共鳴について

TM 発声練習の声を聴くと、大分中低音の声に良い厚みがついてきて、バリトンらしい声になったと感じた。 特に低音は、以前に比べて下に向けて声の響きが付いてきたと思う。 実際の歌唱で話題になった、声の共鳴。 共鳴と言うのは、 […]
アトリエムジカCのスタジオ風景

2020年1月6日~10日までのレッスンメモ

1月6日 KR 声の温まりと共に、高音発声への順応が以前より早く出来るようになったのが目に見えての進歩だろう。 最初の声の出し始めの感覚、換声点の発声のコツを徐々につかみつつある印象。 コンコーネは15番。 譜読みはベー […]

2019年12月28日のレッスンメモ

MO 発声は母音Iで練習をして、ハミングを取り入れてから母音Aに変更。 喉の開き具合と軟口蓋の高さのバランスを取って明るくかつ深みのある声を目指してもらう。 声量を抑制することは声のコントロールで必要だが、そればかりだと […]

2019年12月26日と27日のレッスンメモ

12月26日 SKM 発声練習では、舌が喉奥に引っ込まないようにすること。 気道を舌根が塞ぐようになるため、発声の効率が悪い。 彼女固有の発声で中低音は倍音の高い鋭く響く声が出せる理由にはなっているが、 欠点は、5点Cか […]