10月6日~7日のレッスンメモ 公開日:2019/10/08 レッスンメモ 10月6日 ST 発声練習は、換声点前まではとても良い声だが、どうしても換声点で舌を力ませる癖が取れない。 むしろ喉を開けようとしない発声の方が良いようである。 あるいは換声点に近づいたら、喉を上げてしまおうと思うくらい […] 続きを読む
表現と技術の一致 更新日:2019/10/08 公開日:2019/10/06 レッスンノート HA 発声練習では、久しぶりにハミングを練習し、母音に変換する方法を試みた。 変換時の舌の返し方を工夫して、明快なA母音になるように。 これを練習すると、中低音の声がもごもごとこもらずに明快になる。 恐らく、舌の状態の問 […] 続きを読む
2019年10月5日のレッスンノート 更新日:2019/10/07 公開日:2019/10/05 レッスンノート AC プーランクのプログラムでRosemondeを徹底練習をした。 この曲、艶めかしい内容とアムステルダムという街へのノスタルジーがこめられている。 そのため、プーランクが書いたメロディの基本は、滑らかにレガートで歌う事 […] 続きを読む
10月3日と4日のレッスンメモ 更新日:2019/10/05 公開日:2019/10/04 レッスンメモ 10月3日 SKM 口を開けない発声を、換声点の通過でやってみたが、とても効果的であった。 彼女は何事もやり過ぎる癖があることが原因。 喉を開けるというと、開け過ぎ、軟口蓋を上げるというと上げ過ぎる。 これが高音発声を難 […] 続きを読む
10月2日のレッスンメモ 更新日:2019/10/05 公開日:2019/10/02 レッスンメモ SK 発声練習は母音A鑿で行ったが、全体に滑らかに音程良く歌えるようになった。 中低音も地声との融合問題による、ひび割れ現象もなくなった。 ドヴォルザークの「ロマの歌」1番2番3番6番7番を繰り返し練習をした。 ゆっくり […] 続きを読む
2019年10月1日のレッスンメモ 更新日:2019/10/02 公開日:2019/10/01 レッスンメモ TH 発声の歌声、特に高音は少しリリコなイメージで好感が持てた。 力まなければ良い発声の資質を持っていると思う。 フォーレのPie Jesu テンポ設定が遅すぎる。 それと2小節毎のブレスが長すぎる。 2+2のフレーズな […] 続きを読む
2019年9月30日のレッスンメモ 更新日:2019/10/02 公開日:2019/09/30 レッスンメモ SKMM 発声はかなり良い方向に進展している、と思えた。 A母音の地声の癖が軽減された。 後はフレーズで高音に向かうとき、頂点で喉を絞める癖。 ここで締めないで出せるようになれば本物。 歌は、モンテヴェルディのSi do […] 続きを読む