声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

2019年6月27日のレッスンメモ

KM コンコーネの16番と17番を練習。 発生練習からチェンジを教えたが、これが少しずつできるようになり、ブレスも伸びてきたのが進歩。 また、中低音の発声で下あごに依存しない方法も出来つつある。 発声の進歩を感じるレッス […]

2019年6月26日のレッスンメモ

SK 発声練習は母音Aで地声傾向を基本で、換声点まで。 中音域は鼻母音を応用して音程感を大事に。 曲はモーツアルトの後宮からの遁走から「あらゆる拷問が」 換声点から上になると柔らかくきれいな高音。 中低音が喉が高すぎるの […]

2019年6月25日のレッスンメモ

TH 発声。換声点を超えると喉を力ませる発声を修正。 口の開け具合に気を付けて声量を抑制する。 アンナ・ボレーナのアリア UNM 発声。声のアタックを気を付けると響きが出る。 高音で切り替えを教える。 コンコーネ15番1 […]

2019年6月21日のレッスンメモ

OEH 発声的には課題が大きいのだが、コンクールが8月なので、 今できることを練習。 ブレスで喉を開ける準備、開けた喉を確保するためのお腹周りの保持。 「地球星歌」ソルフェージュの試験みたいにならないように。 歌詞を心を […]

6月19日のレッスンメモ

TAF 発声は喉下に重心を向ける方が、声が安定するし、高音発声も出しやすそう。 ヘンデルのAh mio cor 発声の効果が感じられるようになり、良い中低音の声が聞こえるようになってきた。