語り歌いについてとテンポが表現するもの、低音発声について 更新日:2018/06/11 公開日:2018/06/09 レッスンノート MT ドビュッシーの「艶やかなる宴Ⅱ」を伴奏付きで練習しました。 どの曲にも通用することが、歌い過ぎないで歌詞を音符に沿って語り歌いすることです。 真剣に歌うのは、曲中の本当にサビの部分だけです。 「初心者」では、中間部 […] 続きを読む
地声を減らして、ミックスした柔らかい響きにする練習。 更新日:2018/06/09 公開日:2018/06/08 レッスンノート WR 発声練習では、いきなりとても元気の良い声が出てきました。 しかし、そのためもあり、かなり地声が混ざった響きになっていました。 今回は、この地声の響きを軽減して、より良い発声に導いていくことが主眼となりました。 方法 […] 続きを読む
目の間、鼻腔を意識する発声でしばしば喉が絞まる点について 更新日:2018/06/09 公開日:2018/06/07 レッスンノート SKM 発声での注意点は、以前から指摘している鼻腔の響きが強すぎる点。 喉側を開けて、柔らかく落ち着いた声色にと指導していますが、喉が緊張しているのか? どうしても上あごから上の鼻腔だけの響きになりがちです。 良く通る声 […] 続きを読む
地声を出さない発声、その意味。発声と発音の関係。 更新日:2018/06/07 公開日:2018/06/06 レッスンノート SK 彼女もこちらに来て、ほぼ1年目になりました。 そしてタイミングよく、彼女の発声の課題と方向性が明快になり、改善の端緒が見えてきました。 正直言って、難しい喉でしたが、結局、中低音の課題は地声発声をいかに排しながら、 […] 続きを読む