
「レッスンノート」の記事一覧

共鳴を伴う声、喉を開けること、お腹から出す声のこと。
- 更新日:
- 公開日:
TH 発声上のテクニックとして、共鳴ということを教えました。 口の開け具合、唇の使い方、舌の位置などで、声の響きに共鳴がついて、より響く声になります。 この場合、強い鋭い響きというよりは、拡がりのある柔らかい響きが増す、 […]

団子声、発声の熟度と音楽性の関係など、2018年5月21日のレッスンノート
- 更新日:
- 公開日:
SUM 初めての方。 オペラ団体の研修所に通われているが、顎が固いと言われるということと、コロラトゥーラの発声を希望とのこと。 今日のレッスンでは、様子を見ることと高音発声を見る部分で終わりになった。 私から見ると、それ […]

適切なテンポはプレイヤーのキャラクターで決まること。2018年5月20日のレッスン
- 更新日:
- 公開日:
MR 発声練習では、低音~中音域が大変調子が良くなっていました。 声区の統一感、声質ともによくなりました。 高音発声はあえて行わず、曲の練習に入りました。 モーツアルトのVedrai carinoから。 結論を書くと、歌 […]

2018年5月19日のレッスンノートは、喉のポジションについて
- 更新日:
- 公開日:
TM 発声練習を中心に、カンツォーネを歌いました。 彼に限らず、本格的なオペラ歌手を目指すのではなく、 コンサートで通用する声楽家になるための発声を指導しました。 バリトン、テノールというキャラクターよりも、音域をまず確 […]