声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

MOさんの歌う姿

高音発声への切り換えは早めに顎を使う

MO 発声練習 高音の換声点への切り換えのタイミングとやり方を教えた。 タイミングは、感覚的な問題によるが、彼のようなバリトンは概ね4点C以上になったら意識すると良いだろう。 特に4点E♭は完全に切り替えた方が良い。 そ […]

歌いやすい中低音域の発声が大事である

SKMM 発声練習 今日は中低音の声が、再び地声傾向に戻っていたため、口を開けたハミングを練習した。 その続きで、ハミングで響きが感じられるポイントで母音にする練習も行った。 高音の換声は、税所から良い傾向であった。 中 […]

高音への換声点の感知と対処法

TNK 発声練習 発声練習で半音ずつ上昇していくと、最高音発声時に声が変わるか喉の状態が変わるポイントがある。 その感覚をまず覚えること。 そして、その変化に即応するかその直前から声を飲み込むようにしてみる。 そのことに […]
フランス語の発音と声楽発声の関係について語ります。

演奏技術の基は

演奏論 ラヴェル自身の演奏 独特の精神世界が良く感じられる演奏だと思います。 音符で見ると16分音符和音の繰り返しですが、水がちょろちょろ流れているようなイメージが良く感じ取れます。 鐘の音もいろいろな表情を出しながら伝 […]
SKM歌う

鼻母音のNについて

SKM 発声練習 特に課題を設けなかった。 中音域が前に良く響く声になっている。 課題は以前からだが、低音の柔らかい響きと小換声典5点Cからくぐもった声になるのを前に出せること。 だが、このまま上がると高音の換声点からは […]