高音は換声点の発声を覚えること一択である 更新日:2025/03/06 公開日:2025/03/05 レッスンノート MO 発声練習 練習は中低音~中音中心で切り上げた。 高音発声は、ほぼやるべきことは教えてあるので、後は曲の中で練習する方が良いと考えた。 発声で基本的なやり方を覚えることと、歌の中で歌詞を歌いながら トスティ ソルフェ […] 続きを読む
姿勢を正すと息が長く持つようになる 更新日:2025/03/06 公開日:2025/03/04 レッスンメモ SKM 発声練習 一通りやってみて、やはり姿勢が悪いなという印象。 顔は少し上向きで良いので、顔を前に出さない姿勢を指摘した。 イメージとしては、腰上部から背中と後頭部が壁についた状態を感じること。 そして歌い出しで顔を […] 続きを読む
呼吸法と歌声の関係 更新日:2025/02/28 公開日:2025/02/27 レッスンメモ HY 小学校6年生の男の子の体験レッスン。 声変わりしたので、声を見てほしいということ。 フランス語でシャンソンを歌ってきたので、改めて発音を見てほしいとのこと。 声変わりは明快にしており、音域もかなりな低音まで出る。 […] 続きを読む
バリトンらしい声で 更新日:2025/02/28 公開日:2025/02/27 レッスンメモ TNK 発声練習 彼の声は中音域で声が高く入りやすい点は、ピッチの良さという面でメリットである。 ただ、声質特にバリトンの声質としては軽くなり過ぎて、テノールかバリトンか?という判別が難しい声になる。 別に声域云々以前に […] 続きを読む
コンコーネOP9とイタリア古典歌曲から 更新日:2025/02/26 公開日:2025/02/25 レッスンメモ SKMM 発声練習 全体に以前の地声の癖はほぼ消えているようである。 高音換声点まで比較的滑らかに声が連続で来て歌えるようになっている。 低音もピッチは良いが、やはり声の密度があまり良くない。 そのため、口を開けたハミン […] 続きを読む
レガートに歌う方法について 更新日:2025/02/26 公開日:2025/02/25 レッスンメモ TH 発声練習 低音から換声点まできれいに当たった声の響きが気持ちよい。 特に4点E~3点bにかけて、声の裏返りがなく滑らかに当たった声が出せていた点が進歩であった。 高音は5点Aまでだが特徴的に換声のイメージがあまりな […] 続きを読む
高めの音域で始まる曲は低い喉を意識すると良い 公開日:2025/02/24 レッスンノート AC 発声練習 4点C~5点Gまでと1オクターブ半を練習した。 5点C以降の声の切り替えがきれいに頭声になっていた。 聴きながら、むしろレッジェロなソプラノの声が向いているように思えるくらいであった。 そのため、ソラソラ […] 続きを読む