声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

武蔵小杉遠景

声楽家としての存在意義を意識して大切にすることが成長につながること。

声楽家であるなら、自分の発声には興味を以て探求する意識を育ててほしいです。 つまり、自分の肉体が楽器なのだ、という意識とプライドです。 歌を歌うという行為は、原点です。 それは、子供のころから自然に身に付いているでしょう […]
アトリエムジカCのレッスン室風景

自分の声を判断すること、口を開けて歌えること、フランス語のステージ発音。

自分の歌声を判断する耳は、最終的には必要なことですが、その前に判断出来る耳を育てなければなりません。 これは、長期間の修練を通してしか育てられません。 でも簡単な自分の声の判断方があります。 それは、聴衆の耳にならない、 […]
講師横顔

2月7日のレッスンをして。発声の会得から人生の喜びに至るまで(大げさ!)

良い歌声は、良い発声と共に育ちます。 良い発声を得られれば、どのような人でも気持ちよく楽しい歌を楽しむことが出来ます。 そして、その結果、その人の人生は素晴らしいものになるでしょう。 お金が儲からなくても他人から賞賛され […]
武蔵小杉遠景

2月5日のレッスンを終え、レッスンを受ける意味について私が考えたこと。

レッスンをしていても、そのことが本人の進歩に繋がっていないと感じることがあります。 それは、単に技術的な理解力や実行力の問題ではなく、それぞれの方のキャラクターや、大げさかもしれませんがその人の人生観みたいなものが関係し […]