歌うための正しい姿勢と歌詞を語る力の大切さ 更新日:2024/01/12 公開日:2024/01/09 レッスンメモ SKM 発声練習 顔を前に傾けすぎずに、まっすぐ前を向くように注意を。 姿勢はとても大事。 声の状態は良く健康的。 ロッシーニ タンクレーディのアリア 全体に破綻なく歌えるようになった。 惜しむらくは、もう少し声量が欲し […] 続きを読む
声楽の場合の換声の扱い 公開日:2024/01/06 レッスンメモ MMH 発声練習 5度スケールで一通り5点Aまで、次に5度アルペジオで5点Fくらいまで。 彼女のは5点Cくらいから口を開けないで声を自然に換声させる発声が身に付いている。 この方が弱声の扱いはスマートだからであろう。 そ […] 続きを読む
歌詞を朗読することの意味と重要性 更新日:2023/12/24 公開日:2023/12/23 レッスンノート ST 発声練習 安定しているが、高音への換声点辺りで♭気味の傾向は残った。 カッチーニのAmor ch’attendi 一通り歌ってもらったが、現状の彼女の歌声にぴったりであった。 音域としてもちょうど良いし […] 続きを読む
弱声のために良い声のフォームを崩さない事 更新日:2023/12/24 公開日:2023/12/22 レッスンノート GH 発声練習は、4点A♭まで。 高音発声が良く出出来ていた。 トスティ「私に静けさを」 弱声を意識し過ぎて、良い声のフォームが崩れないように。 良い声とは、正しいピッチで共鳴感を伴う響きのある声の事。 共鳴は、胸を意識 […] 続きを読む
表現とテンポの関係、低音の響きなど 更新日:2023/12/24 公開日:2023/12/21 レッスンメモ TNK 伴奏付きのレッスンとなった。 発声練習は声を温める程度で、コンコーネ18番。 長い音符のリズムを正確に。あとは後半最後の転調で出てくる異名同音を間違えないように。 次回も再挑戦。 曲は試演会で歌う、高田三郎「ひと […] 続きを読む
合唱団乙女座2023年は7月1日に大田区のコーラスフェスティバルに参加しました。 公開日:2023/12/06 レッスンノート合唱団乙女座 演奏の録音をアトリエムジカCのyoutubeチャンネルにアップしましたの、お聞きください。 続きを読む
下あごを楽に降ろすための母音 更新日:2023/07/18 公開日:2023/07/17 レッスンノート SKMM 発声練習 概ね良好な声を維持している。 まだ言語発声の傾向が中低音には残っていた。 このため、口を開けたハミングの練習をした。 その後、母音に替えて練習。 鼻腔の開きが未熟な傾向が残っている。 口を開けるイコー […] 続きを読む