口を開けた状態でブレスをする必要 更新日:2023/07/07 公開日:2023/07/06 レッスンメモ SKM 発声練習 まずは姿勢を注意。 声を出すときに顔を前に出す癖があるので、この点は注意していただきたい。 今回は鼻でブレスをしないで、口を開けた状態で腹筋でブレスをする練習。 それから発声の際に舌先を常に下の歯に着け […] 続きを読む
喉のポジションを知る 更新日:2023/07/06 公開日:2023/07/05 レッスンメモ KMC 発声練習 口を開けたハミングから練習を始めた、 下降形5度、上行3度5度のアルペジオ、そして5度スケールという順番。 下あごを良く降ろして、ということだけ指摘。 前回よりも声に芯が付いてきていることを実感。 コン […] 続きを読む
声を前に明るく出すことは基本 更新日:2023/06/29 公開日:2023/06/28 レッスンメモ MO 発声について 発声は安定してきているのだが、ややこもり気味の傾向がある。 それは「あくび」によるのだろう。 あくび唱法が少し過ぎていると思われた。 舌を前に出すようにすることと、意識的に声を前に吐き出すように、と指 […] 続きを読む
発声改善のコツは歌声の変化に敏感であること 更新日:2023/06/26 公開日:2023/06/25 レッスンノート SM 発声練習 下あごを充分に降ろすように口を縦に開けての発声練習。 ブレス時に口を閉じないで、そのままの口を維持し、腹筋や腰背筋だけでブレスを入れるように。 胸で一杯吸わないで、腹筋を動かすと息が入る感覚を練習で養うこ […] 続きを読む
フランス語の発音と発声の注意点、口を開けたハミングのメリット 更新日:2023/06/26 公開日:2023/06/24 レッスンノート TM 発声練習 高音換声点の声が抜けが良い。 中低音も明るい声になった。 フォーレ Aurore OEの発音は広い母音であること。 発音される母音の形を単純化しないで、工夫をして母音固有の形を探すこと。 その上で発声との […] 続きを読む
2023年6月23日のレッスン2名 更新日:2024/05/25 公開日:2023/06/23 レッスンノート ASY 発声練習 口を開けて発声する方法を練習。 下あごをしっかり降ろして発声する。 注意点は、舌が奥に引っ込まないように、舌先を歯につけておくように。 また声の出し始めは軟口蓋を意識しないと、特に低音はただの地声になる […] 続きを読む
胸声が歌声の基本であること 更新日:2023/06/23 公開日:2023/06/22 レッスンノート KRさんはPop系の歌手であったが、コロナになり休業して地元に帰りました。 それを機に一から発声の基礎をとのことで、声楽発声とソルフェージュをオンラインレッスンで継続しています。 久しぶりの対面レッスンで、改めて歌声の基 […] 続きを読む