声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

2013/09/21

ASさん 歌う口の開け方の癖の修正が多々あった。 高音になってくると、上唇を前にかぶせようとするが、これは口先で喉を上げないようにするためだろうか。 無意味ではないが、やるのであれば、喉が上がる前に対応しないと意味がない […]

2013/09/20

ISさん 発声: 前回までと変わって、口を横開きに力んだフォームがなくなり、縦に開けるようになった。 声の響きも、確実になってきた。 ただ、構えて発声する傾向があり、高音に向けて行くフレーズでは、最初から大きく口を開けし […]

2013/09/19

OM 発声練習: 下降形で1点Aから始め、高音2点Gまで。 後は、ドミソ、ドレミファソのパターンで上向形を練習。 特に何も指示、指導をせず様子を見た。 最後に口を開けたハミングで5線の中だけを練習。息漏れ感がなくなり、明 […]

2013/09/15

SY 発声: 母音をIにして発声練習。 とても安定して良い声を出せていた。高い方はあえて2点Gまでにしたのは、調子を崩さないため。 母音をAにすると喉が高くなるのは、声を前に出そうとするためだろう。 舌で喉を下げるのでは […]

2013/09/14

TSK 発表会の曲選びに終始した。 最終的に、ヘンデルのPiangero la sorte mia そして、プッチーニのドレッタの夢の2曲。 ヘンデルは、こちらで練習した成果が出つつあり、安定した中低音の響きを目指したい […]

2013/09/13

ISS 高音を伸ばしたいことと、ソロ発声も会得したいとのこと。 今日は体験後2回目だが、発声では特に高音発声の練習をした。 結論から言うと、高音発声に対処するには、声の出し始めで力まない、構え過ぎない発声が大事。 なぜな […]

2013/09/08

SM 発声練習: ハミング。ピッチと声質に注意。 ハミングでの練習は、音程の高さに注意してフレーズを歌うこと。 録音を利用して、ピッチを確認することは重要。 Porgi amor 声のピッチ感が良く、すっきりした響きで聴 […]