5月29日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/05/29 レッスンノート TA ラヴェルの「マラルメの3つの詩」3曲を練習しました。 ぜんたいには、中低音のピッチの良さが感じられるため、元々良い素質のある中低音の声も魅力が際立ちました。 それに比して、高音のチェンジ近辺のメッザヴォーチェがもう […] 続きを読む
5月26日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/05/27 レッスンノート SNM 軽く発声練習をやってから、新曲の練習をしました。 順番に、宵待ち草、からたちの花、ラフマニノフのヴォカリーズ、そしてカディスの娘たちと練習をしました。 カディスは、まだ譜読み途上で、母音歌唱での練習に留めました。 […] 続きを読む
5月25日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/05/27 レッスンノート WN 発声の第一声は、2点Cからでしたが、この声で、これまで練習したことの積み重ねがあった、と安心しました。 喉の締まらない、適度に膨らみのある声でした。 喉がリラックスしているために、適度に開いた感のある中音域の発声が […] 続きを読む
5月24日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/05/25 レッスンノート NM 発声練習は母音とハミングを取り交ぜてやりました。 ただ、喉が温まりかけた頃に終わったため、歌になってから、すこし痰が絡む状態になりました。 それは、発声のせいもあるかと思います。 見掛けだけではなく、実際に太く使う […] 続きを読む
5月22日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/05/22 レッスンノート KNM 体験レッスンでした。 1時間みっちりやりました。 声楽経験は学生時代にあるのですが、それ以前の合唱時に作った歌声やブレスの影響が強く、 今のうちに発声を作り直さないと、ソロの声としては後々とても苦労するだろうと思 […] 続きを読む
5月20日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/05/20 レッスンノート KM ミュージカル中心のレッスンとなります。 発声練習を今日は長めにやりました。 高音の切り替えがまだ解らないので、意識してもらいました。 大体が、ファルセットになりますが、かといって高音が伸びる訳ではありません。 恐ら […] 続きを読む
5月19日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/05/20 レッスンノート HN 彼女の課題は、ひとえに高音の力みを取ることです。 高音になると、強く出さないと音程が出ないと身体が信じ切っている感じです。 このようになる理由は、声を前に出そうという意識が働くからです。 高音発声に切り換えるために […] 続きを読む