4月6日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/04/06 レッスンノート FR 発声練習をせず、コールユーブンゲンから始めました。 音程の練習で、4度を取り上げました。 ドレミファソの始動で、4度の跳躍を組み入れたフレーズを繰り返して昇り、ドまで昇ったらふたたび下降するというものです。 下降し […] 続きを読む
4月5日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/04/05 レッスンノート OM フォーレの歌曲「われらの愛」は、きれいで音程の良い声で好印象を残しました。 五線の中の中音域の声に芯がはっきりし、ピッチも良く、明るくメリハリのある声になった点が良かったです。 細かいことはまだありますが、今はベー […] 続きを読む
4月4日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/04/04 レッスンノート FY ヘンデルのLascia ch’io pianga から始めました。 レシタティーヴォのテンポの変化が付いて、ニュアンスのある演奏になりました。 勢いと弱さの違いが出ていたため、立体感のある演奏になりまし […] 続きを読む
4月3日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/04/03 レッスンノート SM 伴奏合わせでした。 風邪による咳が残る声でしたが、歌声はまったく問題なく、むしろ良い声が出ていました。 「五月」良い声質とピアノのアンサンブルが、この曲らしい柔らかさを奏でており、好感の持てる演奏でした。 フレーズ […] 続きを読む
3月31日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/03/31 レッスンノート UM レッスンで感じたことは、高音発声が板について来たことです。 音程も悪くないし、声量も出てきました。 ただ、息の勢いで出素傾向や、微妙に音程が上ずったりすることがありました。 歌っている所を間近で観察すると、喉を下げ […] 続きを読む
3月29日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/03/29 レッスンノート IS ヘンデルのアリアMio caro beneでは、あまり練習しませんでしたが、発声の基本的な所で、子音の発音が弱いことを練習したレッスンとなりました。 このMio caro bene の場合、高音のチェンジから上がし […] 続きを読む
3月26日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/03/26 レッスンノート TF ヴィヴァルディ「私はジャスミンの花」 ドナウディ「かぎりなく美しい絵姿」 「小さなカシの木」 発声なしで、冒頭から早いテンポのヴィヴァルディのアリアでしたが、以前より発声が改善されていることを確かに感じることが出来 […] 続きを読む