声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

3月3日

AC 発表会のプログラム3曲を順に練習しました。 フォーレの「河のほとりで」 最初の通しでは、全体に息の勢いで歌うだけに感じられました。 息の力でフレーズを歌い廻す歌声で、やや乱暴な感じがしました。 譜面にある通り<>の […]

3月2日

ADY レッスンは、発表会のプログラムで予定の4曲を歌い、うち3曲にしぼりました。 良くなったのが、マノン・レスコーのInquelle trine morbideでした。 最初と最後に2回練習しましたが、声が温まった最後 […]

3月1日

NM プログラムのハイドン、天地創造のアリア、そしてモーツアルトのモテットとハレルヤを練習しました。 練習を始める頃は、声の当りが悪く、雑音が出る状態でした。 風邪が長引いているとのことですが、喉の使い方も理由にあると思 […]

2月27日

TC ドビュッシー2つのロマンスから「鐘」良い声で歌えていましたが、声質の扱いが単一的で表情に乏しいと感じました。 声量は充分あるし、声質も明るいのですが、発声のことだけに終わっているために、音楽や詩の内容と歌声との一致 […]

2月25日

KDM 体験レッスンでした。 素直な声で、音程の良い伸びのある声でした。 高音は、2点Eからくるっと返ってファルセットになるため、2点G以上で急速に出なくなります。 中音域は地声ではないが、リラックスした身体のせいで良く […]

2月24日

AS 発声練習を見ていると、どこか迷って出しているように見えました。 どうすれば良いのか?が定められず、迷いながら出している感じです。 良いと思ったのが2点G以上の発声でした。 なぜか?と考えましたが、キャパシティの狭い […]

2月23日

HA モーツアルト、劇場支配人から「若いあなた」 モーツアルトのモテットから「ハレルヤ」 そして、シュトラウス「こうもり」の日本語歌詞です。 以上、3曲を練習しました。 総じて云えることは、中低音発声で息漏れを出さないよ […]