声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

2月22日

TA 久しぶりに聴いたハムレット、オフェリアのアリアでしたが、発声は良くなっていました。 特に2点Fから上の声域は、相当研究が進んだと思います。 頭声が上手くミックスしており、メッザヴォーチェからフォルテまで、幅のある表 […]

2月21日

ST 発声練習から始めました。 母音のAを練習し、Iに換えて練習を始めましたが、声帯を開けよう、としてしまいます。 要するに口先を開けて、見掛け上、母音のAと同じ発声になってしまいます。 これでは、Iの練習をする意味がな […]

2月20日

UM 高音域の発声が以前よりも、楽になって来ましたが、発声はまだ姿勢、特に顔をぐらぐらさせないことと、下顎の使い方に注意と工夫が必要と思います。 モーツアルトの歌曲から「すみれ」アリア「ぶってよマゼット」を練習し、最後に […]

2013年2月19日

GH 発声練習、大分良い声が出て来ましたし、安定しています。 低音は下のGから1点Gまで2オクターブ確実でした。音域は充分確保された喉になりました。 良かったのが高音発声で息漏れを綺麗に防いだ発声が出来たことと、低音発声 […]

2月6日

OZYさん 体験レッスンでした。 ミュージカルのオーディション合格を目標として頑張っていらっしゃる方でした。 発声を中心に見ました。 Pop系の歌好きの方に良く見られるように、地声で頑張って出すのだけれど、声に負担になる […]

2月4日

NM 曲は、ヘンデルのアリア、Meine Seele hort im Sehenと モーツアルトのExsultate,jubilateをやりました。 いずれの曲も、発声の課題を徹底して練習しました。 前回、特にモーツアル […]

2月3日

SY フォーレのSoirから。 Voiciとはいる、最初の低音の声は、太さとピッチの良さ(明るさ)の両方が必要です。 軟口蓋が高く上がっていることと、声の重心の低さと両方を意識して下さい。 Et que mon ameの […]