声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

THさん歌う図

意識的に喉を開けて歌う必要について

TH 発声練習 あくまでイメージであることを前提とした最初のブレス。 ブレス時に下腹部から息が入り軟口蓋辺りまで息が満ちる感覚。 その満ちた頂点から頭部に向けて声を出し始める。 このやり方で発声練習を始めると、いつもと比 […]
TMさん歌う

自然体ということの大切さ

TM 発声練習 前回に指摘した、前のめりに立つ姿勢は改まり自然に真っすぐ立てていた。 体幹がしっかりしている必要があるが、それは重心の低さと関係する。 高音も重心がしっかり低くあるから、喉も良い脱力が得られ周辺器官の本来 […]
アトリエムジカCのスタジオ風景

リズム感の表現と歌う語り口を明快に。

TNK 発声練習 前回のように声の出し始めをどのようにするか?を意識してもらった。 声の共鳴ということと、声の出し始めの喉の状態を意識することを大事に。 コンコーネOP.9から12番 前回、譜読みが不完全だったので、再度 […]
STさん発表会で歌う。

声の出し始めの音程感を高めに

ST 発声練習 換声点で喉を下げないように。 声の出し始めの準備は出来るようになった。いつも忘れずに! プラスして、声の出し始めの音程感を高めに感じること。 そのことによって、一つのフレーズで音程が跳躍しても高音部の響き […]