12月26日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/12/26 レッスンノート YC 発声練習の声は、以前にくらべると、中低音の声が良く鳴るようになっていました。 何が変わったのでしょうか?喉が落ち着いてリラックス出来るようになったのか、 恐らく普段の仕事上でも、良く喋ることが習慣化したことも、大き […] 続きを読む
12月25日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/12/25 レッスンノート AS 今日のレッスンで感じたことで、もっとも大切なことは、ブレスの方法とそこから声を出すに至るところです。 ブレスで口を大きく開けて吸って、その息で歌声を出す、という感じです。 これは、時間がかかりますが、治した方が良い […] 続きを読む
12月24日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/12/24 レッスンノート SE 今回も、もっとも練習したのが姿勢でした。 顔が前に出てしまうため、首に傾斜が出来、それが結果的に舌根に力を入れる結果に繋がっていると感じました。 現在の彼の課題は、声を響かせよう、出そうとすると、舌根に力を入れる、 […] 続きを読む
12月23日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/12/23 レッスンノート HN 発声は、ハミングを中心に行いました。 当初は声の響きを高く集めるのが目的でしたが、どうやらハミング自体の練習が必要と感じました。 まだハミング自体の響きが集まらず、また支えの少ない響きのようです。 そしてその結果が […] 続きを読む
12月20日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/12/20 レッスンノート TF 発声練習の声は、このところ進めてきた姿勢矯正の結果が明快に顕れて来たことを実感しました。 一言で云えば「当らない声」となります。 当らないのですが、支えはあり、恐らく息の流れは自然に感じられるはずです。 声の芯は強 […] 続きを読む
12月18日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/12/18 レッスンノート AS 発声練習は、なるべく響きを作るために、口奥に空間を作って、そこで響かせる(共鳴を意識する)ことが、主題となりました。 ちょっとしたブレス時に、このことを行うかどうか?という意識の持ち方で、違います。 微妙なことなの […] 続きを読む
12月16日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/12/16 レッスンノート NA 発声練習は、ハミングから始めました。 口の開け具合と当て所を確認して、響きをしっかり出すようにします。 母音の練習に換えて、2点hまで上がり下がりしました。 母音練習では、AよりもEでやるほうが、響きが高く明るくな […] 続きを読む