声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

11月13日

FT 発声練習の声は、最初に喉を深くし過ぎていました。それでも声の響きを高い所から出そうという意図があったのか? 悪い音程ではないのですが、どう聴いても深すぎる、というか舌根を入れ過ぎでした。 これでは、高音が出せないと […]

11月12日

SE 声の脱力は良くなって来たので、今度は発音時の口角の使い方に視点を変えてみました。 発音の際に、喉を開けるように発音する意識を明快にすることで、自然に声が良く響くようになります。 それから、ブレスとそのブレスを有効活 […]

11月11日

NM 発声練習の声は、コツをつかんだようで、安定しています。 低音で声がチェンジする1点FからCの間の声も、安定させていますが、まだもう一つしっかりはしていません。 特に母音のAとIとでは、大きな違いが出ています。 この […]

11月9日

IS 発声の声は軽い響きで始まりました。 響きが少しスカスカするので、一端母音をIにしてから、Aに戻しました。 しかし、声が温まれば自然に解決するだろうと思ったので、気にせずそのまま歌の練習にしました。 歌は、Il ba […]

2011年11月8日

OM コンコーネ15番の2番と3番から始めました。 メリスマの16分音符の扱いがぞんざいになるので、テンポを少し落としました。 細かい音符ほど正確に確実に歌うこと、を目標に練習してください。 それから、喉が温まっていない […]

11月6日

EM 発声練習から始めました。低音はへ音記号の第一線のGまでかろうじて出せています。 大分、喉が楽になって来ている、と感じています。 高音も、ひっくり返らない範囲に留めて、良いバリトンの声を作ることを第一に考えて行きたい […]

11月4日

TA 宝石の唄を練習しました。 声の調子が悪いということでしたが、発声も変わって来たのかな、という印象もありました。 発声が変わった原因は、ピッチを基に頭声を意識する発声に換えたことも原因ではないかと思います。 1点Fか […]