お詫び 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/18 レッスンノート こちらのブログ、すっかり放置状態になってしまいました。気にはしていたのですが、レッスンノートを更新するので精いっぱいでした。気休めのブログは、私的な音楽の話題、動画ばかりでしたね。申し訳ありません。 近頃、発声を教えてい […] 続きを読む
6月17日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/17 レッスンノート SA 発声練習の声がとても良くなりました。 喉が適度に下がってポイントが落ち着いた場所でチェンジまで、対応できています。 方向性は正しいので、この感覚を継続して、感覚に定着させてください。 ラヴェルのギリシャ民謡は1曲目 […] 続きを読む
6月14日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/14 レッスンノート GH 今日のレッスンは、発声練習では、改めて喉を良く開けることと声の出し始めを低く意識することを主眼にしました。 というのは、声の出し始めでややもすると喉が高く、それが原因で高音で喉を絞めてしまったり、声門閉鎖が怖くなり […] 続きを読む
6月13日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/13 レッスンノート OM コンコーネの22番と23番から始めました。 声が温まらないと響きがスカスカしますので、母音をIにして練習しました。 その際に気を付けることは、極力響きを高く集めるイメージを持つことでした。 漠然とIで発音発声すると […] 続きを読む
2011年6月12日 更新日:2015/03/25 公開日:2011/06/12 レッスンノート AC 発声練習は、Iで始めました。 そこからAに変換して響き方に注意を向けてもらいます。 どのような響き具合か?という実感を覚えてもらおうという意図です。 母音をIからAに変えると、声の響が引っ込んでしまう、スカスカして […] 続きを読む
6月11日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/11 レッスンノート WH 発声練習は2点Aくらいまで、声を温める程度に早々に終えて、曲の練習をしました。 Oh quante volteでした。 歌うリズムの不安定が気になったので、リズム読みを徹底してみました。 気になったのはレシタティー […] 続きを読む
6月10日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/10 レッスンノート SE 発声におおよそ30分ほどかけました。 ドレミの3音、ドレミファソ、あるいはドミソなど、全部上向形で練習をしました。 徹底したことは、声の出始めのやり方と、フレーズの歌い方です。 声を出す前に喉の奥を拡げるように意識 […] 続きを読む