声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

9月18日

SY ハミングの練習から始めました。 口を開けたハミングです。 声量というより声の響きを集める、と言う意味でも、ハミングでその響きを密にするように、鼻根、或いは頬骨に 意識して当てるように出すように練習しました。 これが […]

9月15日

TK 発声練習は、口を開けたハミングの練習をしました。 難しいのは、ハミングの響きの作り方。 集まった声の響き、芯のある響き。前に通る響き。 いずれにしても、息がスースー抜ける感じの響きではなく、 弦がきっちり弓に擦れて […]

9月14日

NS 発声練習を少しやりました。 ハミングから母音に換える練習は有効、と感じる結果でした。 鼻声っぽいあいまいな響きが、スカ~ン!とピッチの高く抜けの良い響きになります。 これだけでも通りの良い声になります。 理想はこの […]

9月13日

AY ある歌のスタイルを出す固定的なポイントが出来ている、という見方も出来る、良く出来た歌唱ではあります。 今日は、ブラームスのレクイエムのソロアリアを練習しましたが、中低音~高音まで、バランス良く歌えて破綻がありません […]

2010年9月12日

WH 発声練習の声は、高音まで明るく力強い声で、とても調子が良いように感じました。 3点Cになると、急激に声の響きが奥に入ってしまうようです。 2点hから声質が変わるのは、本質的だと思いますので、あまり気にしなくて良いと […]

9月11日

HA ヘンデルのアリア2曲を譜読みしました。まだ歌いこんでいないので、ひたすら歌う練習だけとなりました。 発声練習をやりましたが、このところ高音の力みが取れて、とても柔らかい高音の声になりました。 特に3点Cから上の声が […]

9月10日

YM 発声練習の声も、かなりしっかり声が出るようになりました。 また、高音もほぼファルセットに近い声ですが、2点bまで綺麗に出せています。 課題とすれば、中低音域の声がこもるので、これをもっと高く前に響く声にすることでし […]