声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

6月22日

AK 合唱団のテナーの方。 今日は約1時間、発声練習のみで、発声法の理解を少しだけ深めてもらいました。 彼の発声の現状は、ブレスが浅いことと、息の勢いで高音を出そうとする傾向があることです。 彼の申告によれば、喉が疲れや […]

6月21日

OM コンコーネの15番の1番から。 以前に比べると、中低音の声が大分聞こえる声になって来ましたが、まだ不安定なところがあります。 また、歌声が棒歌いになっていて、息が声に乗っていない感じがしてます。 いわゆる、綺麗にフ […]

6月20日

EM シューマンの「詩人の恋」4曲をまず復習し、次に新しい次の2曲を練習しました。 譜読みは基本的に良く出来ています。 時折、前回指示したUがウムラウトになる癖や、Chenがシェンと聞こえてしまうことなど、癖や ちょっと […]

6月19日

YC 軽く発声練習をして、シャモニーのリンダから練習しました。 レシタティーヴォの部分が、語りが生硬いのと、後半のアップ・テンポが乗れないようでした。 先ずは、レシタティーヴォの練習から。 レシタティーヴォに限ったことで […]

6月17日

GH フィガロの結婚、伯爵とスザンナの二重唱とスザンナ、夫人との三重唱を練習しました。 今日は、一人だけのレッスンでした。 譜読みの基本は出来ているので、特には声の使い方、表現を練習しました。 肝は、息を混ぜたPやPPの […]

6月16日

SY 発声練習はやらずに、中田喜直の歌曲「あなたとわたし」から始めました。 今日のテーマは、ひたすら暗譜に関することになりました。 この曲は中間部をはさんで、前後ほぼ対象のABA’形式です。 再現部のA’の意味は、Aとは […]

6月13日

MT クイルターの曲5曲を練習しました。 譜読みもほぼ完ぺきで、良く練習して来たと思います。 声の扱いやフレーズを歌う具合でも、歌詞をとても丁寧に歌っている印象が強かったです。 ただ、今回の印象として、もう少しメロディラ […]