声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

1月25日

WH 発声のトピックはスタッカート。今まであまりやらなかったが、これから3点C以上の声を訓練するために、トライしてみた。 最初は力が入り過ぎて注意した。あまり腹からしっかり出そうとし過ぎず、コンパクトにやろう。喉で切る感 […]

1月24日

TK 発声に少し時間をかけた。やり出して長くなってしまったのは、ハミングから地声に変えて その声で高音まで上がっていくと、なかなか良い感じで声がミックスしてくるように思われたのである。 フレーズの形によっては、中音域は結 […]

1月23日

SA 発声は、地声まで降りてからハミングを練習した。 その後は母音をIからEそしてAへと変化させて、結果的にAの響きを前に出すように練習。 彼女の場合は特に中低音でAの母音になると、声が引っ込んで通りが悪くなるので、練習 […]

1月21日

KA 発声練習はハミングで口を開けて練習。 地声領域から、そのまま上がって具合を見た。 呼気が弱いような気がしたので、改めてブレスト呼気の身体を教えた。 下腹部を入れるということを意識しても良いし、側腹を拡げることで横隔 […]

1月20日

GH 発声練習をほどほどに。低音からの上向形を中心にした。 良い声が出ているが、もう少し共鳴を意識されると良い。 特に低音は、なんとなく喉を鳴らして満足してしまうものである。 喉よりも上の部分を良く開くように発音すること […]

1月18日

KY 最初は、少しおずおずと声を出す感じだったので、ブレスをしっかり取ってもらうことを教えた。 横隔膜を開くようにして、ブレスをゆったり取ることである。 声はそれだけでしっかり出てくるので、理屈抜き、である。 モーツアル […]

1月17日

TT 発声は母音の下降形で始めてから、改めてハミングでの練習となった。 なるべく高音域まで芯のを持たせられるように、口を開けたハミングで高音まで昇る練習。 彼女は口があまり開かないタイプので、開け方として、顎関節の動きを […]