声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

11月14日

NA 発声練習は、低音の声を中心に練習をした。 地声領域から上の声区との往き来を練習。 単に、その切り替えに慣れてもらうことが主眼であった。 切り替えに慣れると、ミックスした出し方も自然に身に付くと思っている。 地声の出 […]

11月13日

YC 発声練習は本当に小さな声で、ささやくくらいに軽く練習程度をした。 下降形5度とと上向形5度。 日本歌曲、中田喜直の「さくら横丁」から始めた。 中音域の声に微妙なビブラートがついて美しい旋律を歌う。以前よりビブラート […]

11月11日

ME 伴奏合わせ。初めてのピアニストだったが、抜群にうまい方で、ほぼ問題なく、合わせは終了。 タッチの確実さ、音楽構成の確かさ、などなど、どのくらい合わせたのかわからないが、安心して任せられる型であった。 歌の方は、特に […]

11月9日

TK バッハのカンタータ72番から合わせの練習だった。 結局テンポの調整で、最終的には4分音符で80くらいは行っただろうか。 Moderdatoの感覚で、軽快な3拍子が良さそうである。 声は非常に調子が良く、歌の問題で指 […]

2008年11月8日

SM 伴奏合わせだった。 発声練習を軽く、中低音を中心に練習をした。 風邪気味で、前回まで出来ていた低音が、今ひとつの感があったので、ハミングで響きを作り、母音にする練習。 曲は、ドビュッシーの「出現」から。 伴奏合わせ […]