8月27日 更新日:2013/09/28 公開日:2008/08/27 レッスンノート AY 発声練習は軽く。イの母音で上向形で始めてから、アで下降形を。 下降形で始めて高音に昇り降りすると、調子が良くなるようであるのは、 いつものことである。 最初にイタリア古典からO cessate di piagarm […] 続きを読む
8月26日 更新日:2013/09/28 公開日:2008/08/26 レッスンノート TF 発声は中低音を中心にした。 斜腹筋がしっかり働くようにブレスすること。(お腹がへこむように) 姿勢は、顎が前に出ないように、そして頬を上げて口を開けて、発声することで、軟口蓋を上げるように。 この基本を徹底させて、 […] 続きを読む
8月24日 更新日:2013/09/28 公開日:2008/08/24 レッスンノート HN 今日の発声は、狭母音を利用して、口先を開けないで発声することで、喉、軟口蓋を開けるという練習をした。 発声練習では母音をUを中心に、口先を開けないで、うなじに当てる、あるいは軟口蓋に当てるといようなことを中心にした […] 続きを読む
8月23日 更新日:2013/09/28 公開日:2008/08/23 レッスンノート WH 発声練習は念入りにやった。特に最後にやったハミングの練習は、実は今まであまりやって来なかった。 母音だけで、力の抜けた良い声が出せる喉を持っているのだが、ハミング発声にも馴れることで、発声を研究するための、何がしか […] 続きを読む
2008年8月22日レッスンノート 更新日:2015/01/03 公開日:2008/08/22 レッスンノート NA 発声練習は、最初は母音をイにして、上向形を練習。 喉が適度に落ちた、落ち着いた良い響きであった。 これをエおよびアでも応用、といういつものスタイルで練習。 エ、特にアになると喉が微妙に上がってポイントが高くなるが、 […] 続きを読む
8月21日 更新日:2013/09/28 公開日:2008/08/21 レッスンノート HRA 初めての方。 初心者中の初心者だが、身体のハンディが少しあって、それもあり、身体使いがかなり硬くなってしまっている。 高音が出にくい、チェンジし難い、あるいは全般に声量が出にくいのは、ほとんど身体の硬さと、呼吸法 […] 続きを読む