声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

アトリエムジカCのMOさん

高音に向かう発声、トスティ50番の1番、イタリア古典歌曲集のDimmi amor、小林秀雄の「落葉松」など練習。

発声のテーマ。1つ目は舌の力みを取ること。2つ目は高音への換声について。 舌を押し下げると、感覚的には安定した太い声になるがこもった声になるため、舌に力を入れないようにすること。 1つ目については、まず自身の感覚で喉が上 […]
KT

発声練習、口を開けたハミングの練習、コンコーネOP9の16番、イタリア古典からO del mio dolce ardor拍節を分割して理解すること。

KT 前回と同様に発声練習では、母音発声を一通り行った後、口を開けたハミングで中低音のスケール発声を行い、 ハミング状態から舌を外して一瞬にして母音変換する練習をした。 人に依るが、彼の声であれば太さが必用なので口を縦に […]
THさんの歌う姿

オペラアリア3曲のレッスン

TH 発声練習の声は、特に換声点から高音域にかけて、きれいな音程の良い声が発揮できていました。 無理なく響かせている感じなので、美しい声色でした。 これが実際の曲でも同じように発揮出来れば本物だと思います。 アリアを3曲 […]
MMHさん

合唱発声と独唱との違いなど、主に発声法の観点を中心にしたレッスン。

MMH 発声練習のトピックでは、母音を想定した口を開けたハミングの練習が重要であった。 彼女の声はピッチが良く息も良く吐けているが、やや声帯が開き気味の響きで、いわば笛のような響きに似た感じである。 もう少し響きの芯の部 […]