2006年12月13日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/13 旧レッスンノート FA 自宅にレッスンに来る彼女が扉を開けて玄関で発する第一声の「こんばんわ~」という声が、とても綺麗な声だった。彼女の調子によって声質もその調子も微妙に違うが、今日は落ち着いていて気持ちの良い清々しい声だった。 これはい […] 続きを読む
2006年12月12日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/12 旧レッスンノート TF 今日も発声練習を中心に発声の問題を克服すべく頑張った。やはり姿勢で、顔が前に出ないように、そして下あごの使い方に注意。使わないのではなく、使い方なのだろう。 口を開けて発声するのだが、その時に口、特に下顎の使い方に […] 続きを読む
2006年12月11日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/11 旧レッスンノート NS 発声は下降形、上向形3度、5度、再び下降形、そして5度上向の順番で、最後だけ1点C~3点Cまで。声はコンパクトながら、安定して綺麗に発声できている。喉の調子は良さそうである。喋り声も軽く高い声で、喉の調子の良さを物 […] 続きを読む
2006年12月10日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/10 旧レッスンノート YC ちょっと間が空いたが声の調子は良いようであった。軽く10分くら発声練習をして、早速発表会の曲を決めて練習した。 Il barcaioroは、譜読みは出来ていた。後は、後半のちょっとしたダイナミックの変化やテンポの変 […] 続きを読む
2006年12月9日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/09 旧レッスンノート MT Tel jour tel nuitは6曲、Le pontを。全体によく歌えている。ピアニストさんも違和感なく雰囲気を出せて一度通したけど、初めてにしては、ということで合格圏内。 1曲目、最初のテーマ、低音は鳴らそう […] 続きを読む
2006年12月8日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/08 旧レッスンノート HT 今日は発声を少し高音に寄って練習してみた。無理そうで無理でもないのが、彼の高音域。高音に特化した発声練習を発想したのも、彼の軽い中低音の声からである。 恐らくもっと喉を開放的に、リラックスして使えれば高音はもっと伸 […] 続きを読む
2006年12月7日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/07 旧レッスンノート ME フォーレの歌曲6曲、伴奏付きでレッスンとなった。1曲目は前回勉強を始めた、L’aurore1870年作のもっとも初期の作品だが、驚くほどのフォーレ世界の完成度の高さ。 ブレスから発声にいたるところの、準 […] 続きを読む