声楽における歌とふつうの歌との違いはどこにあるのか? 公開日:2017/02/27 発声ブログ雑談 声楽と歌の違い、というのは声の出方ということに集約されると思います。 まずここでは、「声楽」の定義を、欧州で伝統を積み重ねた古典的な音楽で作られた歌の歌唱法、ということに限定します。 仮に声楽としての発声が未熟でも、マイ […] 続きを読む
これからの良い声楽家の条件と日本語を歌うことについて。 公開日:2017/02/22 発声ブログ雑談 声楽家の資質は、良い声と語感の2つで決まると思います。 良い声は発声の訓練で手に入りますが、語感はなかなか難しい。 語感を持つ基本は、日本語の文章をどう感じてどう読むか?と言う能力です。これは、かなり小さい頃からの習慣と […] 続きを読む
声楽の発声において軟口蓋を働かせる意味と練習方法について。 更新日:2022/02/19 公開日:2017/02/20 声帯発声練習 ムジカCで教えている人たち多く感じる発声上の課題は、軟口蓋の使い方が未熟と言うことです。 軟口蓋を使う発声は、高音発声でも必要だし低音発声でも必要ですが、その目的は違っています。 喉を下げるということは、必要なことですが […] 続きを読む
ブレスの仕方と声の出し始めの身体の状態と声の足場の感じ方について。 公開日:2017/01/17 呼吸法発声ブログ 横隔膜は下げよう下げようと思うと、確かに胸の余計な力が入らなくなるので、中低音はしっかり出やすいが、中高音から高音にかけて息のコントロールが出来ない発声になりやすい。 歌う息をコントロールする状態と言うのは、必ず足場が必 […] 続きを読む
オペラと歌曲の歌唱の根本的な違いについて私が考えてみたこと。 公開日:2017/01/10 発声ブログ雑談 オペラの歌声は、一言で言えば芝居の中の役柄そのものです。 ソプラノは可愛そうなお姫様であり貧しい町娘であり、あるいは神話時代のたくましいアマゾネスでもあったりします。 男なら、悪徳代官様であり或いは甲斐性のない息子を諫め […] 続きを読む
発声に関して思ったこと、声楽レッスンのアトリエムジカC年頭所感 公開日:2017/01/06 発声ブログ発声練習 発声に関する年頭所感です。 いろいろな人を長年見てきて、あるいは自分の発声も振り返ってみて、最近思ったことを書いてみます。 自分が良い感じで歌えていることが最善とは限らないこと。 良い感触と思っても、実はまずいことになっ […] 続きを読む
合唱音楽の可能性について、つらつら思うこと。 公開日:2016/11/01 雑談 林光の合唱作品は「難しい」という合唱指導者の方がいて驚いたけれど、もっと驚いたのは「おしゃれですね」と言われこと。 言葉がなかった。この場合のおしゃれの意味は、どこか上から目線ですね、と同義であると判断できた。 要するに […] 続きを読む