声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「発声ブログ」の記事一覧

声楽発声で最低限押さえておくこと。

声楽の発声技術で、どうしても押さえておかなければいけない部分は、ブレスと喉の関係を、ブレスでひとまとめに出来る技術になります。 昔は「あくびをしましょう」と良く言われていたことです。 これが上手く出来て歌えると、息を余計 […]

あごの力みがない口の開け方

声楽の発声で、あごの力みはいろいろな副作用を及ぼすので、注意が必要です。 具体的には、 まず、口の開き具合の基準をどう計るかという方法・・・ 1.天井を見る 2.下顎の脱力に任せて口を開ける 3.その状態のまま正面を見る […]

ミックスボイスとVoix mixteについて

ミックスボイスは、フランスオペラが出自だ、というようなことがWikipediaに書かれていましたが、実際、伝統的なVoix mixteは、19世紀初頭の声楽家の時代ですから、その歌声を聴いたことがある人はいないのではない […]

顎と発声との関係

歌声の基本は明るく。。ということは、声楽の世界では古来から良く言われていることで、大事なことだと思います。 この意味は、声として効率よく通る声になって発音が明解になること、にあるのではないかと考えています。 この良く通る […]

ハミング練習の真の目的

ハミングは、声帯の合わさりとか実際の声質を訓練することよりも、喉頭の引き上げと引き下げのバランスを上手く行うことにおいて有用な練習方法です。 引き上げ筋の働きは、中低音の発声で重要な意味があります。 中低音の出しやすい音 […]

声楽発声の姿勢の重要性について

姿勢が決まっていると、呼吸と喉の状態はオートマティックに決まる、といっても過言ではないです。 声楽発声の統一した要素として、やはり姿勢は大きな要素になるのです。 足、腰、斜腹筋、胸骨、首の筋肉、これらがピタッと一致した状 […]

ハミングによる練習の功罪について

ハミングに限らず、トレーニングというものは、その方法によって何事も功罪はあります。 どのような練習方法も、指導者による判断とフォローがなければ、間違った方向に行く可能性はあり得るでしょう。 独学の方はその点を充分判断した […]