ハミングを練習する意味 更新日:2015/08/07 公開日:2014/11/14 声帯発声ブログ ハミングの効用については、すでに書いていますが、もう一度おさらいしておきます。 喉が温まっていないとき、あるいは初心者の方が、普通の母音発声をするときは、どの母音で始めるでしょうか? A(ア)を使う方が多いのでしょうか? […] 続きを読む
あごの力の抜き方 更新日:2015/08/07 公開日:2014/11/07 姿勢発声ブログ 初心者の方が歌っていると、顎が痛くなる・・という相談や悩みをよく聞きます。 あごに力が入る原因は、2つあります。 一つは・・・あごの関節が普通以上に固いこと。 もう一つは、これが一番多いですが、喉に力を入れて発声している […] 続きを読む
レッスンノートを書く意味について。 更新日:2015/08/07 公開日:2014/10/06 発声ブログ雑談 レッスンノートは、ムジカCのウエブを開設した当初から続いている唯一のコンテンツです。 なぜ書いているか?というのは、究極は自分のためです。 生徒それぞれのカルテみたいなものでもあるし、自分の仕事のスキルを伸ばす意味もあり […] 続きを読む
動かない姿勢と顔 更新日:2015/08/07 公開日:2014/08/25 姿勢発声ブログ 姿勢についてあれこれいうよりも、名人の歌うところを見るほうが速いですね。 それから、姿勢だけでなく口の開け方。 いずれも無駄がない。 余計な動きがない。顔が発声でぐらぐらしない。 動いても良いと思いますが、芯がぐらつかな […] 続きを読む
器楽的に歌うことについて 更新日:2015/08/07 公開日:2014/04/03 発声ブログ雑談 英語なので分かりにくいかもしれませんが、オーボエの指導です。 驚くべきことに、オーボエでもこのあくび、のどを開けるフォームがあるようですね。 先生の手本を聞くとわかりますが、音程感、響き方の違いが如実に判ると思います。 […] 続きを読む
下顎を動かさないで発声することについて 更新日:2015/08/07 公開日:2014/02/25 発声ブログ メサイアのアリア ヘンデルのオラトリオでは人気のある「メサイア」のアリア,Rejoice greately レッスンでも良く取り上げます。 この歌手の歌う様子を見ると分かりますが、音程に応じて下顎は動いていないと思います […] 続きを読む
腹から声が出る、ということについて 更新日:2015/08/07 公開日:2013/11/30 呼吸法 これも昔から良く言われることです。 「腹から声を出しなさい!」 これを勘違いすると、腹に喉があってそこから声が出るようなイメージになること。 前腹部に力を込めて、あ~っ!と声を出せば、これはほとんど叫び声のようになってし […] 続きを読む