6月5日ムジカCコンサート昼の部の講評

出演の皆さん、お疲れ様でした。

今回は、昼夜、それぞれが7名の出演で、時間的に余裕のあるプログラムなり、時間にあくせくせず、落ち着いて皆さんの演奏を聴くことが出来ました。
それぞれに心配な面もありましたが、総合的には良い演奏を聴かせてもらった、という好印象が残りました。
絶好調!という人はいませんでしたが最低レベルが高かった。

また、長い間続けている人が、一段前進した、と言う感じも強かった。
初めての人も、リハーサルで心配があったけど、どなたも本番は心配要素を跳ねのけてくれました。

総じて思ったことは「悪魔のように細心に、天使のように大胆に」という言葉です。
あまり繊細に、細心にばかり行くと、弱くなり、ステージが成立しない危険性がある。
また、あまりに大らかに偏っても、ラフで美しくないステージになる。

これは、細かい技術云々のことよりも、ステージマナーや歌うことに対する姿勢のことです。
姿勢が出来ると、細かい技術にも影響が及ぶのです。
大切にすべきことと、細かく気にしないで大らかに行くべくことの2つ、をバランスする気持ちを忘れないでください。
おめでとうございました。

AY

彼女の美点は、非常に良い集中力にあるでしょう。 心がしっとりして、落ち着いています。
歌にそれが顕れていました。練習もとても良くして、満を持して出られた、という良い意味での緊張感と集中力のある演奏になりました。
発声としては、もう少し声の響きに高い倍音が付いて来るようになると良いです。

下顎を喉を深くすることだけで降ろさないで、一緒に軟口蓋も良く上げるように開けると、声帯が自然に良く伸び、響きに倍音が付いて来ると思います。
発声では、下顎の使い方には充分注意されると良いでしょう。おめでとうございました。

 

 

 

 

 

 

NM

「リディア」がとてもレガートに歌えたのが印象に残っています。
聴きながら涙ぐんでいる人もいました。マンドリンは、もう少し低音の課題がクリア出来れば更に良かったです。

また「祈りながら」も、もう少しレガートが出せれば良かった。 「紫陽花」は、歌詞も良く判り、良い歌になった。
発声は、何より安定して歌えるポジションをつかんで下さい。
いつでも、声が温まらなくてもブレスを確実に出来る、声の支えのポイントの作り方だけは、忘れないように。おめでとうございました。

 

 

 

 

 

 

YT

今回、彼には一番難しい曲だったTu lo saiが、レッスン時の課題を残したままだったのが少し残念でした。

恐らくですが、他の曲も含めて全体に大事に行こうとし過ぎていなかったか?

全曲をとても丁寧に歌っていましたが、最後まで大事に行こう、と発声として消極的になっていなかったかどうか?
そのことが、ブレスがしっかりせずに、喉頭がしっかり安定しなくなった一つの原因になってたかどうか?

もう一度思い起こして、復習、検証し、ぜひとも再挑戦!されてください。

ただ、Ombra mai fuの出だしから最後まで、非常にノーブルできれいな歌になりましたし「愛の喜び」も丁寧な美しさがありました。おめでとうございました。

 

 

 

 

 

AS

彼女は普段から言葉を大切にしなければならない仕事をされていますが、そのことが、歌好きの彼女を背後からバックアップしたのでは?と思える結果でした。
良い声に加えて、歌詞を真摯に歌い込もう!という姿勢がひしひしと伝わる好演でした。イタリア古典の2曲は、良い声で歌詞の明瞭な歌になりました。「この道」は、思わずセンチメンタルな気持ちになれました。テンポ設定も、声も、レッスン通りの結果となったのではないでしょうか。おめでとうございました。

 

TF

リハーサルから安定していたので、ステージとしての心配は、あまりなかったですが、発声に関しては、同じ課題が残っていますので、引き続き努力をしてほしいです。

喉やその周辺の緊張が強いのだと思います。それは、イタリア古典からシューベルト、そして日本歌曲、と曲を追うごとに良くなっていたことからも、考えられます。

ただ、そのレベルが以前より落ち着いてきたので、今後の展開が楽しみです。
引き続き発声の課題をクリアすべく、頑張ってほしいです。おめでとうございました。

 

 

 

 

NS
リハーサルでちょっと心配な点がありましたが、本番は、安定した歌唱で、落ち着いていました。

「消えない薫り」は、この中低音域の声と、表現とのバランスがとても難しいと思いましたが、本番は上手くバランス出来ました。

2曲目ヴェルレーヌのSpleen、これはPPの声として素晴らしい表現になったと思います。

後半の音楽の盛り上がりとの対比も美しかった。 3曲目のNellが、もっとも良かったです。

伴奏の美しいレガートと、歌声とのバランスが絶妙で、この歌曲の慎ましい美しさが表せたと思います。

おめでとうございました。