新型コロナウィルスの影響による当面のレッスン中止について 公開日:2020/04/06 ニュース 先月中旬以降、ウィルス関連の情況を伺いつつ、随時レッスンを実行あるいは中止してまいりましたが、 この数日来の東京における感染者数の増加に伴い、当面のレッスンをすべて中止とすることにいたしました。 来週12日以降の予約、あ […] 続きを読む
フォーレの歌曲「夜の庭」について 公開日:2020/03/31 ブログ この曲を勉強してますが、改めてピエール・ベルナックの演奏の素晴らしさに注目しました。 ベルナックは年がモラーヌのちょうど一回り上で、プーランクと同年齢。 そのせいか?良い意味で演奏スタイルに19世紀的な雰囲気が感じられま […] 続きを読む
2020年3月24日と25日のレッスンメモ 更新日:2020/03/28 公開日:2020/03/25 レッスンメモ 23日 OZM 発声練習は、高音の換声点を過ぎるとファルセットになる点を課題にした。 そのための口を開けたハミングの練習で、ファルセットにならないように留意して練習。 そこから母音に変換して練習。ファルセットにしない感覚 […] 続きを読む
動かないことの意味と姿勢の大切さについて 公開日:2020/03/25 声帯 歌うとき、身体を動かさない、頭を動かさない、ということが、普段使わない神経支配を開発し、筋肉の動きを目覚めさせるための一つの条件になると思っています。 動画にご紹介しているのは、この体の使い方によってト音記号の上半分から […] 続きを読む
2020年3月22日のレッスンノート 更新日:2020/03/24 公開日:2020/03/22 レッスンノート TM I-Jaで練習し、中低音のA母音の暗い響きを矯正すべくやってみた。 が、やはりA母音は奥に引っ込む傾向が強い。 喉を下げる意識が強いため、舌根を奥に入れることを歌声の支えとしていないか? 一方、中高音域のファルセッ […] 続きを読む
2020年3月21日のレッスンノート 更新日:2020/03/24 公開日:2020/03/21 レッスンノート AC 発声練習で、5点CくらいからI母音でも声帯が開いた発声になる点を修正。 Iでひびかせて-jaでA母音への響きをつなぐように練習。 そのままなるべく5点E~Fの高い換声点まで響きを変えないようにする。 プーランクのア […] 続きを読む
2020年3月20日のレッスンメモ 更新日:2021/04/22 公開日:2020/03/20 レッスンメモ 20日 KT 発声練習は、低音から母音Iを使って胸声を身に着ける練習。 Iを良く響かせてからJa(ヤ)に結び付けるようにする。 このようにすると、バリトンらしい太く魅力のある声が出てくる。 4点Dまでは、そのままで確実に […] 続きを読む