2020年1月13日のレッスンメモ 更新日:2021/04/29 公開日:2020/01/13 レッスンメモ 1月13日 KT 発声では、声の出し初めで重心を低く、しかし丁寧にやんわりと押し下げるイメージを教えた。 このことで、特に低音の場合は響きが出やすく、かつきれいな声質で歌いだせるのである。 最初の響きがフレーズを作りだす […] 続きを読む
2020年1月11日と12日のレッスンメモ 更新日:2020/01/20 公開日:2020/01/12 レッスンメモ 1月11日 SNT 発声練習では、彼女の傾向である開かない口を開けて歌うことを指示した。 顎関節が固いようで、これは痛くない範囲で開ける癖をつけた方が良いだろう。 4点Fくらいからすでに換声するのは構わないのだが、それに […] 続きを読む
共鳴について 更新日:2020/01/14 公開日:2020/01/12 レッスンノート TM 発声練習の声を聴くと、大分中低音の声に良い厚みがついてきて、バリトンらしい声になったと感じた。 特に低音は、以前に比べて下に向けて声の響きが付いてきたと思う。 実際の歌唱で話題になった、声の共鳴。 共鳴と言うのは、 […] 続きを読む
ソプラノのリリックな高音とソプラクートについて 更新日:2020/01/13 公開日:2020/01/11 レッスンノート WN 発声練習の声は、以前に比べると声の響きがかなり早く出せるようになってきた。 特に中低音の母音Iの出し方が良くなっている。 母音Aになったとき、彼女固有の口の開き方の硬さが気になるのは、唇がやや強張って見えること。 […] 続きを読む
2020年1月6日~10日までのレッスンメモ 更新日:2020/01/20 公開日:2020/01/10 レッスンメモ 1月6日 KR 声の温まりと共に、高音発声への順応が以前より早く出来るようになったのが目に見えての進歩だろう。 最初の声の出し始めの感覚、換声点の発声のコツを徐々につかみつつある印象。 コンコーネは15番。 譜読みはベー […] 続きを読む
新年のご挨拶とともに 公開日:2020/01/03 ブログ 明けましておめでとうございます。 大みそかから新年は自宅におりました。 開けて元日の夜、三浦三崎近くにあるキャベツ畑の農道で天体撮影をしてきました。 本当は昨年暮れに行きたかったのですが、季節外れの台風の影響で日本列島は […] 続きを読む
ムジカCのゆく年くる年 公開日:2019/12/31 ブログ 大晦日の夜テレビは紅白を少しと第九を少しとRizinを少しだけ見ました。 2019年は総じて良い年でした。 ムジカCの発表会は2つ。公開レッスンを初トライ。そして試演会を2回。 自分のコンサートも1回出来ました。 これま […] 続きを読む