アトリエムジカC公開レッスンのお知らせ 更新日:2019/12/20 公開日:2019/06/14 公開レッスン アトリエムジカC公開レッスン この度、初めての試みですが、声楽の公開レッスンを下記の要綱で行うことになりました。 皆様には、ぜひ聴講をお勧めしたく、ご […] 続きを読む
2019年6月11日~13日のレッスンメモ 公開日:2019/06/14 レッスンメモ 6月11日 TH ドニゼッティのアンナ・ボレーナ「私の生まれたあのお城」 高音の換声点から太くする癖を矯正した。 細く高く頭声成分の強い声に修正。 HH イタリア古典のDimmi amorそしてTu lo sai ベッリ […] 続きを読む
声の共鳴と弱声の表現について 更新日:2019/06/15 公開日:2019/06/13 レッスンノート SA 発声練習では大変良い声が聴かれました。 口の形を意識して、声の共鳴がとても良く出せていたせいでしょう。 声の共鳴はとても効果がある、と感じ瞬間でした。 実際の歌詞を歌唱する中で、このことを実行するのは大変ですが、常 […] 続きを読む
2019年6月7日金曜日~6月10日月曜日のレッスンメモ 公開日:2019/06/11 レッスンメモ 6月7日 EH アーン「クロリスに」 6月9日 ST Dimmi amor.Tu lo sai 6月10日 MO コンコーネ20番 Ombra mai fu Piacer d’amor 換声点から上は口を開け […] 続きを読む
中低音の発声について 更新日:2019/06/11 公開日:2019/06/09 レッスンノート WN モーツアルト「フィガロの結婚」から伯爵夫人のアリアPorgi amor モーツアルト、「スミレ」「クロエに」 以上を練習。 レッスンは、ほぼ発声面に終始した。 中低音域から舌で喉を下げる癖があるため、中低音の響きが […] 続きを読む
歌詞を歌で表現するために 更新日:2019/06/11 公開日:2019/06/08 レッスンノート TNA 発声練習だと喉が良く降りているが、歌になると喉が高めになるというのが特徴。 ブレスの問題だと思う。 発声練習だと、タイミングがワンパターンでブレスが比較的安定できるからだろう。 歌になると、余計に力を入れてしまう […] 続きを読む
2019年6月4日のレッスンメモ 公開日:2019/06/04 レッスンメモ UNM コンコーネの11番と12番。 急なレッスンのせいで、譜読みが少し足りず、次回に持ち越し。 発声は、基礎の基礎として、いかに声量を出すのか?という方法。 明快な声で「今日は良いお天気ですね~」を4点Aの音程で言って […] 続きを読む