低音発声の重要性、そのために音程の♭を恐れないで胸によく響かせること。 更新日:2019/02/23 公開日:2019/02/22 レッスンノート GH 発声練習は特にテーマを持たずに、喉を温める意味で上行下向、アルペジオ、スケール取り混ぜて、特に中低音中心で終わった。 大事なことは低音域で響きが♭になるのを避けるために、音程を上げようとしないこと。 中低音域内を喉 […] 続きを読む
譜読みと練習方法から想ったこと 更新日:2019/02/21 公開日:2019/02/20 雑談 自分の場合は、ピアノを弾きながら譜読みをするのが習慣だ。 恐ろしく難しい曲でない限りは、音源を頼らず譜面から音楽を起したい。 合唱指揮を長年仕事でやってきたことはその点で役に立ったし、音大時代にも下手は下手なりに彼女の練 […] 続きを読む
中低音の発声、リズム把握の重要性、換声点の発声を会得する重要性。 更新日:2019/02/19 公開日:2019/02/17 レッスンノート AC 発声の課題は、やはり中低音の声のミックスが未完成ということが最大の課題になる。 ただ誰でも喉の癖があるので、ある程度は声質が胸声側に偏っても仕方がない面はある。 その場合、もう少し音程を高めにとか、響きを明るくとい […] 続きを読む
下あごを楽に降ろして発声できること、歌詞を語るために訳詞をすること。 更新日:2019/02/18 公開日:2019/02/16 レッスンノート TNA 発声方法だけを見てみると現状はとても良くなっているが、あえて挙げれば下あごの力みと上唇を使う面の2つとなる。 中低音域でA母音を発声する際に、下あごを使わないようにすることが舌の悪い癖をとるために有効である。 そ […] 続きを読む
久しぶりに合唱のコンサートを聴いて 公開日:2019/02/12 ブログ 土曜日はとある合唱の演奏会に行ってきた。 うまい下手という基準よりも、歌われた曲その作品が生き生きと届いたか否か?ということに、結果的に注目することになった。 というのも、ある合唱団が声の扱いに多少の巧拙を感じはするもの […] 続きを読む
低音発声のハミングの練習、喉を上げないで軟口蓋を上げること。 更新日:2019/02/11 公開日:2019/02/10 レッスンノート TM ハミングの練習から発声練習を始めた。 口を開けたハミングでのウォーミングアップを行う場合は、胸に楽に当てた低音発声になったほうが、喉は脱力しやすい。 この練習の途上で鼻腔も意識していくと、自然にミックスした中音域に […] 続きを読む
武満徹のピアノ曲について 公開日:2019/02/07 ブログ とてもシンプルだが一音一音の屹立する響きの純粋さが、雨のしずくや濡れた葉っぱの表面を、そして雨が降るとにおい立つ樹々の香りが感じられる。 さすが、響き一つに精魂を込めた作曲家だと思う。 一見、前衛音楽に感じられるようで、 […] 続きを読む