声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

初心者のフランス語歌唱について

フランス語発音のレッスンで感じたことです。 発音そのものの理解よりも、単純に自分の歌声を無意識に優先させるために特有の癖が出ます。 つまり自分の耳で聞こえている歌声をメロディラインにする意識が強いことが理由だと思われます […]
2024年11月3日のSMKさんが歌う姿

姿勢を正すと息が長く持つようになる

SKM 発声練習 一通りやってみて、やはり姿勢が悪いなという印象。 顔は少し上向きで良いので、顔を前に出さない姿勢を指摘した。 イメージとしては、腰上部から背中と後頭部が壁についた状態を感じること。 そして歌い出しで顔を […]
フランス語の発音と声楽発声の関係について語ります。

呼吸法と歌声の関係

HY 小学校6年生の男の子の体験レッスン。 声変わりしたので、声を見てほしいということ。 フランス語でシャンソンを歌ってきたので、改めて発音を見てほしいとのこと。 声変わりは明快にしており、音域もかなりな低音まで出る。 […]

バリトンらしい声で

TNK 発声練習 彼の声は中音域で声が高く入りやすい点は、ピッチの良さという面でメリットである。 ただ、声質特にバリトンの声質としては軽くなり過ぎて、テノールかバリトンか?という判別が難しい声になる。 別に声域云々以前に […]
SKMMさんの歌う姿

コンコーネOP9とイタリア古典歌曲から

SKMM 発声練習 全体に以前の地声の癖はほぼ消えているようである。 高音換声点まで比較的滑らかに声が連続で来て歌えるようになっている。 低音もピッチは良いが、やはり声の密度があまり良くない。 そのため、口を開けたハミン […]
THさん歌う図

レガートに歌う方法について

TH 発声練習 低音から換声点まできれいに当たった声の響きが気持ちよい。 特に4点E~3点bにかけて、声の裏返りがなく滑らかに当たった声が出せていた点が進歩であった。 高音は5点Aまでだが特徴的に換声のイメージがあまりな […]