夢遊病の女から「ああ、信じられない」全篇のレッスン 更新日:2018/09/03 公開日:2018/09/01 レッスンノート MR 発声練習では、中低音がとても安定して響かせられるようになっています。 換声点近辺も悪くないですが、5点Aからもう一段換声点になると、響きが散ってしまいます。 高く当てるだけだと喉が上がり、声帯が開きやすいので、喉を […] 続きを読む
アーティキュレーションについて事始め 公開日:2018/08/31 アーティキュレーション歌唱法 メロディーを歌うという行為は、演奏の中で大きな位置を占めています。 この当たり前のように思われるメロディを奏でたり歌うという演奏の基本的な行為について改めて考えてみました。 奏者は、それが歌にせよ楽器にせよ、音程や響き、 […] 続きを読む
女性の換声点から上の発声 公開日:2018/08/31 声帯発声ブログ 昨日のレッスンでは、女性の方2名とも換声点の発声のことに及びました。 この換声点の発声では、女性の場合どのようなレパートリーでどのような表現で歌うか?という違いが発声の違いをもたらします。 フレーズを歌う際に、この領域で […] 続きを読む
唇や舌をよく使う事。口を縦に開けること。姿勢の重要性。 更新日:2018/08/29 公開日:2018/08/26 レッスンノート TNA 発声上のトピックは、換声点でいったん喉が上がること。 そして総合的には姿勢を正すことが重要でした。 喉の扱いがとても丁寧なので、頭声傾向が強いですが、結果的に換声点で喉が上がって、響きが出にくくなりますが、換声点 […] 続きを読む
口の開け具合と発声の関係など。 更新日:2018/08/28 公開日:2018/08/25 レッスンノート TM 今回は中低音発声を徹底しました。 喉周辺に力を入れない、ということだけを意識すると、やはり喉が高い発声になります。 これが声帯を正しく使う事から外れてしまう要因になります。 脱力という意味が難しいですが、適度に声帯 […] 続きを読む