声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

中低音の声の再構築

HA 発声練習 とても明るく鼻腔から上に響いた良い声で発声出来ていた。 5度スケールとアルペジオで、4点Cから5点bまでを上下行。 この後、曲中で発声を勉強することになった。 コジ・ファン・トゥッテ 三重唱のフィオルディ […]
SNTさんの歌う姿

声を張ることと低音発声

SNT 発声練習 前回に引き続き、声を張って歌う練習。 中低音からの声の具合は良かった。 上昇するにつれ更に声量は良い具合に増した。 気を付けるのは、5点Cくらいからのチェンジ傾向。 5点F過ぎるまで我慢して、チェンジし […]
MOさんの歌う姿

大きな声、ではなく通る声を覚えること。

MO 発声練習 中低音の出しやすい音域で、特に声の響きを頭に響かせるように。 そのことで明るくピッチの良い声質になり、良く通る声になるし跳躍するフレーズが綺麗に決まる。 今回は、歌の練習になって彼自身明快になったことは、 […]
フランス語の発音と声楽発声の関係について語ります。

子音と発声の関係について

歌い出しの発声における子音の重要性 本来、声楽は日本ではなく欧米で生まれた歌唱技術によって発展してきました。 当然、歌詞は欧米の言葉になりますので、発声技術には欧米語の発音の影響が強くあります。 その中でも子音の扱いは、 […]