声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

多摩川土手

ガブリエル・デュポンの歌曲におけるフランス語の扱い、声の扱い、リズム感について

SA ガブリエル・デュポンの歌曲集「秋の詩」から「オフェリア」から始めました。 やや浮ついていた中高音の音程感が良くなり、この曲特有の冷たい情感が表現されるようになりました。 あとは、フランス語の歌詞がもう少し明快になる […]
ムジカC講師

口を閉じたハミングの効用、歌詞をしっかり読む譜読み、唇の使い方など

GH 発声練習では、ピッチを高く細く当てる練習としてハミングを低音から行いました。 これは口を閉じて奥歯を噛みしめるくらいにしっかり閉じたほうが効果があります。 恐らくこのやり方によって、輪状甲状筋が働きやすくなるのだと […]