フランス語による歌を歌うために その1 公開日:2024/04/16 発音 歌われるフランス語の発音について 私自身は声楽家として40年以上にわたり、フランス歌曲のステージを経験しました。 このモチヴェーションの根源は、フランス留学時に就いたカミーユ・モラーヌ先生の素晴らしい歌唱に接した事にあり […] 続きを読む
声量の増やし方とその実際的練習方法 公開日:2024/04/13 レッスンノート SNT 発声練習 地方のコンクール惜しくも入選を逃したとのこと。 彼女への審査員の講評を読ませてもらうと、声量の足りなさの指摘がいくつかあった。 このことについては、当初から指摘し考え方を話してきたこと。 ただ、最終的に […] 続きを読む
低音発声としての一つのやり方とそのコツ 更新日:2024/04/13 公開日:2024/04/12 レッスンメモ TNK 発声練習 どの音域でも関係するが、特に低音域で意味のある発声として、軟口蓋に声を当てる意識を持つこと。 このことで、声に倍音が出て明るいピッチの良い低音になる。 この発声を勧める意味として、低音は太く声帯を使うた […] 続きを読む
2024年4月10日合唱団乙女座の練習 更新日:2024/04/11 公開日:2024/04/10 合唱団乙女座 峯町文化センターにて練習内容 発声練習 4点Aから下降形5度で低音は3点Aまで。 5度アルペジオを高音5点Dまで。 5度スケールを高音5点Fまで練習。 唱歌「冬の夜」 一通り通した後、母音のみで歌う練習を部分的に進めなが […] 続きを読む
換声点の対応法を母音で練習することと、歌詞発音をリズムで読む効用。 更新日:2024/04/07 公開日:2024/04/06 レッスンノート AC 発声練習 下降形5度で始め、上行形5度アルペジオ、そして上行形5度スケールを練習し、最後に10度のアルペジオで終えた。 全体に換声点の通過が自然に出来ていたし、低音の換声も上手である。 安定した母音発声による発声練 […] 続きを読む
2024年3月23日アトリエムジカC試演会 各演奏者の感想 更新日:2024/05/26 公開日:2024/03/31 試演会 アトリエムジカC試演会2024年3月23日土曜日19:00開演 先月末の試演会に続いて今年2回目の試演会となりました。 開催間隔が短かったのは、本来私のコンサートを予定していたのを、急遽ムジカC生徒の試演会に振り替えたか […] 続きを読む
換声点の歌い方と中低音の声質のアプローチの仕方 更新日:2024/04/01 公開日:2024/03/30 レッスンメモ MMH 発声練習 特に高音換声点から上の5点A辺りにかけての換声の方法を指導した。 特に口の開け方として、下あごの使い方を練習。 また、そのタイミングが大事であること。 パノフカOP81から16番 修飾音符、特にターンの […] 続きを読む