声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

フランス語の発音と声楽発声の関係について語ります。

フランス語による歌を歌うために その1

歌われるフランス語の発音について 私自身は声楽家として40年以上にわたり、フランス歌曲のステージを経験しました。 このモチヴェーションの根源は、フランス留学時に就いたカミーユ・モラーヌ先生の素晴らしい歌唱に接した事にあり […]

低音発声としての一つのやり方とそのコツ

TNK 発声練習 どの音域でも関係するが、特に低音域で意味のある発声として、軟口蓋に声を当てる意識を持つこと。 このことで、声に倍音が出て明るいピッチの良い低音になる。 この発声を勧める意味として、低音は太く声帯を使うた […]
合唱団乙女座の演奏風景

2024年4月10日合唱団乙女座の練習

峯町文化センターにて練習内容 発声練習 4点Aから下降形5度で低音は3点Aまで。 5度アルペジオを高音5点Dまで。 5度スケールを高音5点Fまで練習。 唱歌「冬の夜」 一通り通した後、母音のみで歌う練習を部分的に進めなが […]